はじめまして、こんにちは。Misakiです。
2016年08月29日
はじめまして、こんにちは!8月18日のお盆のお休み明けからAtoZのスタッフの一員になりましたMisakiです。これからよろしくお願いします。
私は長野県塩尻市で生まれて、東京での大学時代4年間以外は長野県で過ごしています。夏はキャンプ、パラグライダー、トレッキングや川遊び、冬はスノーボードなど長野の大自然を満喫することが大好きです :-P
他に日本と外国の間の文化、習慣や歴史の違いに触れるために旅行が趣味で、海外は今までにハワイ、アメリカ、アイルランド、イギリス、オーストラリア、台湾などを旅しましたどの国に行っても日本とは風景も国民性も異なっていてそれぞれの良さがあり、貴重な経験ばかりです。中でも最近、勉強を兼ねて1か月間訪れたアイルランド(あまり皆さんには馴染みはないかもしれませんが・・・)が特に印象に残っていますので、また次回ご紹介します!とっても素敵な国でお勧めですよ
AtoZでお仕事させて頂くのが夢だったので、毎日皆さんに会えるのがとても嬉しいです。英語は言葉を通じて他国の素晴らしさを知ることが出来るとても魅力あるものです。AtoZで皆さんが楽しく英語を勉強できるよう、未熟ながらも精一杯お手伝いさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いします。
Misaki
言語は歴史を積み上げる2
2016年08月29日
前回、
言語の幅を広げることは感情や、表現を豊かにすることだ。と私は思います。
と締めました。
もう少し詳しく話すと、
私達人間はそれぞれが母語とする言語の視点の中で生きています。
例えばお湯。
英語ではHot water(熱い水)です。
この表現に「ん?」となりませんか?
私がこの表現に初めて遭遇して時に「なんやそれ?」と思いました。
私達からすれば、お湯はお湯。単なる熱い水ではないのです。
私達はお風呂と言う熱い水に浸かる文化が有ります。
そしてご存じの通りそれを愛しています。だからこそ、「熱い水」と言う表現に「?」が付きます。
人間の言語の特徴として、その言語圏の人々が大切に思うものほど、同じカテゴリに属するものが細分化されて、命名され(るはずです。うろ覚えです、すみません。)ます。
考えて見れば、イタリアのパスタ。
私達から見ればどれもおんなじような物なのに、呼び名はこんなにあります。
スパゲッティ (spaghetti)
スパゲッティーニ (spaghettini)
フェデリーニ (fedelini)
ヴェルミチェッリ (vermicelli)
カペッリーニ (capellini)
リングイネ (linguine)
ブカティーニ (bucatini)
キタッラ (chitarra)
タリアテッレ (tagliatelle)
パッパルデッレ (pappardelle)
ビーゴリ (bigoli)
ピッツォッケリ (pizzoccheri)
パッサテッリ(イタリア語版) (passatelli)
ストロンカテッリ (stroncatelli)
タリオリーニ(イタリア語版) (tagliolini)
トレネッテ(イタリア語版) (trenette)
上記はロングパスタ(スパゲティの様な長い物)だけです。
私達からすれば、パスタはパスタ、それ以上でもそれ以下でもない小麦の麺、的な扱いですが、彼らイタリア人にとっては違うのです。それはパスタがその文化では重要だったからであり、パスタにはそれだけ、イタリア人の積み上げてきた想いと歴史が有るのです。
つまり逆を言えば、同じものでも、他の言語の表現を学ぶと、言語の幅が拡張されるだけでなく、その言語の持つ視点に立つことが出来ます。(この例ではパスタへの想い)
もう一つ例を挙げるとすれば、英語を学習し始めてビックリしたのが、
I find fun. 楽しいと思う(楽しいを見つける)。
と言う表現です。
楽しいと言う感覚は、思うもので、見つける(find)ものではない!と当時は物凄い衝撃でした。
findと言う語の持つ幅があり、ただ単に「find=見つける」と言う構図ではないと理解しても、find(見つける)と言う語に気持ちを表現するスペースがあるのか!とびっくりしました。
これらからわかるように、新たに言語を学習すると、その言語の持っている視点からも世界を見ることが出来る様になります。そして深く理解しようとすればするほど、その言語の視点が自らの頭の中で当たり前のようになってきます。
つまり、新たな言語を通して新たな視点を得て、その新たな視点を通して世界を見ることが出来るようになります。
そうするとその新たな視点のフィルターを通して物を考えられるようになるので、考えや感情の幅が広がり、母語での表現も豊かになる。と私は経験を通して思いました。
そう考えると、言語って「ただのツール」ではないことがわかります。
相手の文化背景、感情、考え方を理解する為の物凄く有力なアイテムなのです。
ほんとに、言語は奥が深いと思います。
それだけに、学ぶのがもっともっと楽しくなりますよね!
是非私達と一緒に外国語を学びながら、いろんな視点を見ませんか♪