諏訪湖マラソン!

2015年10月29日


みなさんこんにちは!
岡谷校のTakeshiです。
すっかり長野県は寒くなってきましたね!だんだん、木の葉が色づき、とてもきれいですね

日曜日に、諏訪湖マラソンがあり、AtoZの松本校、岡谷校から総勢6名で参加しました。みんなおそろいの黄色いTシャツを着て、激走しました

私は、実家のある岡谷に戻ってきたこともあり、初めて出場しました。普段は、一人で諏訪湖を走っていますが、当日はたくさんの人たちと走ることができ、また、たくさんの温かい応援をいただくことができ、とてもよい時間を過ごすことができました当日は、雲一つない快晴で、まさにマラソン日和でした


当初、立てた目標は、達成できませんでしたが、楽しい時間を過ごせたことが何よりですまた、新たに目標を立て、来年に向けて、これから練習をがんばっていきたいです!まさに、継続は力なりです


12042615_1006692809361242_7043656833379467260_n


最後に
来週、AtoZのブログで重大告知が
お楽しみに



Happy Halloween!!

2015年10月26日


 Hello everyone! 久しぶりに登場のNobyです。


 今週からAtoZは、ハロウィーンweekです。ハロウィーンと言えばコスチューム。先生達は、どんな格好をするのかな?生徒達は、どんな格好でくるのかな?いろいろなコスチューム楽しみですね!


 さて、Halloweenについて、少しおさらいを、毎年10月31日に行われ、古代ケルト人が起源とされています。秋の収穫祭を祝い、また悪霊などを追い出す宗教的な意味あいのある行事でしたが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているそうです。


かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック、オー、ランタン」を作って飾ったり、子供達が魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習があります。


 今日日本でも、特に東京では大人がコスチュームを着て、週末六本木などでパーティーをしている人たちが増えています。コスチュームっもqualityの高さにびっくりする事が多々あります。 Happy Halloween!!


 image[2]


 




大人の生徒様へのお知らせ

告知させて頂いておりましたハロウィンポットラックパーティですが、
今回参加者の生徒さんが少なかったため、新年会に延期となりました。
楽しみにしてくださっていた皆さま、大変申し訳ございません。

新年会はポットラックパーティではなくお店で行うものになるかもしれませんが、
たのしく、英語に触れられる場になればと考えておりますので、
今回参加予定だった方も、そうでない方も、是非お声掛けください :-D
予定が決まり次第また告知させて頂きます!

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

AtoZ松本校



How much does a pumpkin weigh?

2015年10月21日


みなさん、こんにちは!
岡谷校のShizukaです。


松本校、岡谷校ともにハロウィン色が日に日に濃くなってきていますね♪


Halloween Weekは来週からですが、
すでに始まっているHalloweenのもう一つのイベントがあります!


 


How much does this pumpkin weigh?


IMG_2403


 


今年のカボチャはこちら。↓


IMG_2402


 


毎年おなじみの

友達同士抱っこし合って重さを推測する作戦
自分の荷物と重さを比べ、家で荷物を量ってくる作戦
インスピレーションに頼る作戦
など、今年もみなさん真剣にGuessしてくださっていて、嬉しい限りです。


今年は、一人でも多くの方にハロウィンのお楽しみを!という思いから、
生徒さんでなくても(ご家族やお友だち)投票していただけるようにしました★


まだ投票されていない方、ぜひぜひ!


締め切りはHalloween Week最終日の10/31(土)です。


 


これは岡谷校の様子ですが、松本校でもかぼちゃの重さ当てをしていますので、
みなさま、ぜひフロントにお越しください


 


そして10/26(月)からのHalloween Weekには、小学生以下のお子さんならどなたでも無料で参加していただけます☆


お友だち、ご兄弟と一緒に英語を使ってハロウィンを楽しみましょう♪


(今年も先生たちの仮装をお楽しみに


 


 


 


 


 




Hello everyone! 松本校のYukiです。


imgres


10月26日(月)~10月31日(土)は待ちに待ったA to Z Halloween Week :lol:


通常のレッスン時間内でハロウィンのお楽しみがあります。


小学生以下の皆様は仮装をしてきて下さい。シンプルな物でも構いません。


校外生も無料参加いただけるので、是非ご予約下さい。


P1110491


松本校の先生達もコツコツとお化け屋敷の飾りつけに励んでいます。


去年とは少し違ったお化け屋敷になるので、それもお楽しみに!


P1110489


 




岡谷校Satsukiです。


先日、元岡谷校の生徒さんであるお友達から
幸せなお知らせ、結婚するとの報告がありました


ご主人がアメリカ人ということもあり
挙式はハワイで!!
是非行きたかったのですが、今回は長野から幸せを願いたいと思います。


そんな中、私が思いついたのが
Something borrowed


花嫁の幸せを願って、家族や友人から
なにかひとつかりたものを身についてることで
花嫁に幸せが・・・


私からベールどうかな?
と先日メールし、私のベールが海を超え
ハワイの白い砂浜の上で使ってもらえることになりました


この他にも


Something new
Somehing old
Something blue


合わせて4つが Somehing four


花嫁の幸せを願う4つのおまじないです。


8f188c6892afcb29102980e8432daaae_m


Sastuki



★Hello★

2015年10月10日


Hello, everyone.

松本校のTakakoです。

10月から、木曜と土曜は、岡谷校勤務となりました。

2年ぶりの岡谷校勤務ですが、
小学生だった生徒さんが中学生になりSpeaking competitionの練習を頑張っていたり
preクラスだった生徒さんがPLSクラスになって宿題を一生懸命覚えていたりするのを見て
「私も成長しないと!」と思っています。

よろしくお願いします :-P

DSC_1238




ご趣味は?
お茶を少々。


って言えたらかっこいいな~と思って高校生の時に茶道部に入りました好き(左) デコメ絵文字


高校以降、すっかりご無沙汰だったのですが、地元での就職と祖母の死をきっかけにまた茶道をはじめました。
おこりながらお茶を飲む人ってそういない。
ほぅっと息をついてお茶を飲む時間を、いろんな人に提供できるようになりたい!
と思っておけいこに励んでいます^^


せっかく日本の文化を習っているのだから、外国にも発信できるようになれたら素敵だな、と思います。
中学の英語の教科書は、長野県ではNew Crown かNew Horizonを使っていますが、Sunshineというテキストもあります。
そのテキストで、茶道の紹介が英語で出ているページがあるのです♪


gaku001-02


 


茶道から生まれたことば「一期一会」って、英語でなんて言うんでしょうか??
上のテキストから探してみてくださいね♪


 


Aya




週末は研修で東京に行ったのですが、東京のあたたかさに驚きました。
3年ぶりの長野の冬を迎えるRumiです。かなりドキドキしています。


さて、インターネットを利用して英語の動画など色々手に入れることができていますが
私の最近のお気に入りをご紹介したいと思います。


NPR=National Public アメリカのパブリックラジオ 日本で言うNHKラジオみたいなものでしょうか?
http://www.npr.org/

このプログラムのいいところは色々なジャンルがあるということ、それからアナウンスがはっきりされているので聞き取りやすいことがあります。
毎日トップページを見るだけでも、アメリカで今話題になっていることがわかるので面白いです。
試してみて下さい♫


 


スクリーンショット 2015-10-06 20.08.13




 こんにちは。
 岡谷校のTakeshiです


 暖かい日や寒い日と寒暖の差が激しいですね。体調を崩さないようにお気を付けください。


 10月に入りました
 月日が経つのはあっという間ですね。A to Zに入社し、早くも半年がたちました。この半年の間に多くの発見と学びがありました。今後とも、よろしくお願いいたします

 さて、10月は待ちに待った諏訪湖マラソンがあります今回が初出場です。
 私は、中学校から陸上競技をやってきましたが、走る競技ではなかったので、正直、22kmを走ることができるのか心配です。ですが、楽しみでもあります

 運動の秋、みなさんも「からだ」を動かしてみませんか
 
 今年もチームAtoZで出場しますぜひ、応援をお願いします