モントリオールの冬
2007年11月28日
今日も風がずいぶん冷たい1日でしたね!
寒いといえば、私が以前住んでいたことのあるカナダのモントリオールの冬は岡谷とは比べようもないくらいの厳しさでした
日本から持っていった冬のコートはダウンコートも含め秋までしか使えず、現地で真冬に耐えられる厚いコートを買いました。
お出かけ時の基本は、厚いコート・帽子・マフラー・手袋・ブーツで完全防備。夜間は目だけ帽子とマフラーの間から出して歩くのです。
私がいた冬は比較的暖冬だったそうですが(それでも連日マイナス10度以下の日が普通に続きます)、ある冬はあまりの寒さに市内の電力供給システムが壊れてしまい、カナダ軍が出動する事態になったそうです。日本の冬といえば家庭では石油ヒーターかエアコンによる暖房ですが、あちらでは電気を使った暖房のお家が多く、真冬の電力のストップは凍死の危険すらあります。
春から秋にかけては世界的に有名なF1カナダグランプリやジャズフェスティバル、モントリオール映画祭などで市内は大賑わいですが、クリスマスシーズンを過ぎると春の雪解けまでは比較的静かな日が続きます。
冬の終わりに天気予報で、気温が0度になったと聞いた時は今日は暖かいなあと感じたものです。
10度以下で「寒い!寒い!」と大騒ぎしているちょっと情けない今日この頃の私です。
旅行もいいけれど、暮らしてみるとその街の違った一面が見られるものですね。また機会があれば(私の記憶があやふやなので)、モントリオールでの思い出についても触れたいと思います。
Serina
寒いといえば、私が以前住んでいたことのあるカナダのモントリオールの冬は岡谷とは比べようもないくらいの厳しさでした
日本から持っていった冬のコートはダウンコートも含め秋までしか使えず、現地で真冬に耐えられる厚いコートを買いました。
お出かけ時の基本は、厚いコート・帽子・マフラー・手袋・ブーツで完全防備。夜間は目だけ帽子とマフラーの間から出して歩くのです。
私がいた冬は比較的暖冬だったそうですが(それでも連日マイナス10度以下の日が普通に続きます)、ある冬はあまりの寒さに市内の電力供給システムが壊れてしまい、カナダ軍が出動する事態になったそうです。日本の冬といえば家庭では石油ヒーターかエアコンによる暖房ですが、あちらでは電気を使った暖房のお家が多く、真冬の電力のストップは凍死の危険すらあります。
春から秋にかけては世界的に有名なF1カナダグランプリやジャズフェスティバル、モントリオール映画祭などで市内は大賑わいですが、クリスマスシーズンを過ぎると春の雪解けまでは比較的静かな日が続きます。
冬の終わりに天気予報で、気温が0度になったと聞いた時は今日は暖かいなあと感じたものです。
10度以下で「寒い!寒い!」と大騒ぎしているちょっと情けない今日この頃の私です。
旅行もいいけれど、暮らしてみるとその街の違った一面が見られるものですね。また機会があれば(私の記憶があやふやなので)、モントリオールでの思い出についても触れたいと思います。
Serina
旅行
2007年11月26日
寒い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしですか?
年末に向かって忙しさ真っ只中のところ、来週私はお休みをいただいて念願のスペイン旅行に出かけます。
スペイン語はもちろんバッチリ!できません。。。
AtoZに来校される生徒さんの中には、英語に限らず海外旅行に行ったときに現地でたくさんコミュニケーションを図りたい!という方や、留学を目指して英語力を強化したい!という方がたくさんいらっしゃいます。
そんなみなさんのお話を聞くたびに私も旅先の国の簡単な挨拶くらいは勉強していかないとなあ、と毎度思うのです。
が、しかし、結局いつでもどこでも無理やり英語で押し通してしまうのでした。反省。
AtoZは英語、他言語含む語学学校なだけあって、生徒さんも講師・スタッフも旅行好きな人ががたくさんいます。やっぱり勉強した内容を旅先で実践できるのは楽しいですよね!
スペインの耳寄り情報をお持ちの方はぜひ教えてください。もちろん今まで体験した旅の楽しいお話などもお待ちしています。
Serina
年末に向かって忙しさ真っ只中のところ、来週私はお休みをいただいて念願のスペイン旅行に出かけます。
スペイン語はもちろんバッチリ!できません。。。
AtoZに来校される生徒さんの中には、英語に限らず海外旅行に行ったときに現地でたくさんコミュニケーションを図りたい!という方や、留学を目指して英語力を強化したい!という方がたくさんいらっしゃいます。
そんなみなさんのお話を聞くたびに私も旅先の国の簡単な挨拶くらいは勉強していかないとなあ、と毎度思うのです。
が、しかし、結局いつでもどこでも無理やり英語で押し通してしまうのでした。反省。
AtoZは英語、他言語含む語学学校なだけあって、生徒さんも講師・スタッフも旅行好きな人ががたくさんいます。やっぱり勉強した内容を旅先で実践できるのは楽しいですよね!
スペインの耳寄り情報をお持ちの方はぜひ教えてください。もちろん今まで体験した旅の楽しいお話などもお待ちしています。
Serina
Thanksgiving Day
2007年11月26日
先週木曜日11/22はアメリカでは感謝祭の日でした!
感謝祭はもともと宗教的な意味もあったみたいですが、今は家族・親戚・友達が集まって一緒にご馳走を食べる祝日!って感じです。七面鳥を食べるので、Turkey dayと呼ぶ人もいます。
所変わって日本では。。。なかなか七面鳥なんかにお目にかかれることはないのですが、どうしても故郷の味を再現したい松本校マイケル先生が、今年もたくさんの友達を自宅に招いて土曜日にThanksgiving partyをしました!
この日のために特別に用意した大きな七面鳥!それから、アメリカでは必ずこれに添えて食べるクランベリーソースとグレイビーソースもしっかりありました。そして感謝祭にはかかせないパンプキンパイはマイケルの手作りで、みんな大喜び。
その他にもいろんなご馳走がありましたが、特に岡谷校チャールス先生のパテ(鳥のレバーから作るディップのようなもの)は絶品でした。みんな料理がうまいですね~。
パーティーは一晩中続き、外国人、日本人含め多分30人以上はいたかなぁ。。。故郷の味を堪能してみんなお腹いっぱいにして帰っていきました。
アメリカでは感謝祭が終わるといよいよクリスマスまで後一ヶ月!ということで、一気に街がクリスマスで彩られます。そろそろ学校にもツリーが登場するかな?お楽しみに~。
Mizue
感謝祭はもともと宗教的な意味もあったみたいですが、今は家族・親戚・友達が集まって一緒にご馳走を食べる祝日!って感じです。七面鳥を食べるので、Turkey dayと呼ぶ人もいます。
所変わって日本では。。。なかなか七面鳥なんかにお目にかかれることはないのですが、どうしても故郷の味を再現したい松本校マイケル先生が、今年もたくさんの友達を自宅に招いて土曜日にThanksgiving partyをしました!
この日のために特別に用意した大きな七面鳥!それから、アメリカでは必ずこれに添えて食べるクランベリーソースとグレイビーソースもしっかりありました。そして感謝祭にはかかせないパンプキンパイはマイケルの手作りで、みんな大喜び。
その他にもいろんなご馳走がありましたが、特に岡谷校チャールス先生のパテ(鳥のレバーから作るディップのようなもの)は絶品でした。みんな料理がうまいですね~。
パーティーは一晩中続き、外国人、日本人含め多分30人以上はいたかなぁ。。。故郷の味を堪能してみんなお腹いっぱいにして帰っていきました。
アメリカでは感謝祭が終わるといよいよクリスマスまで後一ヶ月!ということで、一気に街がクリスマスで彩られます。そろそろ学校にもツリー
Mizue
HappyHours
2007年11月24日
今日は3連休の中日。
でもAtoZは授業があります。
皆さんお休みも少なく来てくれています。
伊那校ではHappyHoursがありました。
これは子どもの生徒さん向けの開放教室で、レギュラーのレッスンで習った英語を使いながら遊ぼう!というクラスです。
伊那校ではトム先生が担当。
折り紙をやったりゲームをやったり、子どもたちの興奮した声が聞こえてきます。
レギュラーレッスンをお休みしてしまって、今週は英語に行けなくてさみしいな、という子や、レギュラーレッスンではもの足りない、もっともっと英語に行きたいという子で大人気の教室です。
校外の生徒さんも無料で参加できますので、試しに来て英語の楽しさを味わってください。
伊那校は隔週開催
12月は1日15日
13時半~14時 未就学児
14時~14時半 小学生
予約が必要です。
松本校では毎週土曜日
13:20~14:05 小学生低学年
14:15~15:00 小学生高学年
同じく予約が必要です。
(岡谷校は都合でお休み中)
お待ちしています
Rumi
でもAtoZは授業があります。
皆さんお休みも少なく来てくれています。
伊那校ではHappyHoursがありました。
これは子どもの生徒さん向けの開放教室で、レギュラーのレッスンで習った英語を使いながら遊ぼう!というクラスです。
伊那校ではトム先生が担当。
折り紙をやったりゲームをやったり、子どもたちの興奮した声が聞こえてきます。
レギュラーレッスンをお休みしてしまって、今週は英語に行けなくてさみしいな、という子や、レギュラーレッスンではもの足りない、もっともっと英語に行きたいという子で大人気の教室です。
校外の生徒さんも無料で参加できますので、試しに来て英語の楽しさを味わってください。
伊那校は隔週開催
12月は1日15日
13時半~14時 未就学児
14時~14時半 小学生
予約が必要です。
松本校では毎週土曜日
13:20~14:05 小学生低学年
14:15~15:00 小学生高学年
同じく予約が必要です。
(岡谷校は都合でお休み中)
お待ちしています
Rumi
AtoZのブログスタート
2007年11月20日
外国語学校AtoZのブログがいよいよスタートしました。
生徒さんに親しまれ、愛される学校になりたい。そのためにはAtoZをもっと知ってもらいたい!という思いでこのブログを立ち上げました。
各学校のスタッフや先生から日々の出来事やレッスンでの様子をお伝えしていきたいと思います。
皆さんからのコメントもお待ちしております!
さて、最初の記事はなんといっても先週末の「松本校10周年パーティー」です。
午後の部は子どもの生徒さんと保護者さんをお招きして、東急インにて記念パーティを行いました。
先生たちはこの日ばかりは、スーツにネクタイで、いつもよりかっこよく(?)生徒さんもおしゃれをしてきてくれました。
先生たちにインタビューをするゲームでは大人も子どもも積極的に知らない先生にも話しかけ、
○×ゲームでは「松本校は4階建てである」「マイケル先生は自転車を4台持っている」といった松本校ならではの質問が出ました。
「トレント先生はヘビを飼っている」の質問に(答えは×なんですが)多くの人が○に行ったのはなぜなんでしょう・・・。
最後はみんなでジェンカを踊って盛り上がりました。
夜の部は、大人の生徒さんを交えてお酒も飲みながらのパーティ。
名前を趣味を聞くビンゴでは大勢の人とお話することができ、一気に場がなごみました。
皆さん初対面の先生たちとも臆せず話してらして、すごいなぁ、と感心しました。
パーティの様子は近々Upします。
皆さんのおかげで松本校は10周年を迎えることができました。
パーティに参加できなかった皆さまにもこの場をお借りして改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
今後ともAtoZをよろしくお願いします。
Rumi

生徒さんに親しまれ、愛される学校になりたい。そのためにはAtoZをもっと知ってもらいたい!という思いでこのブログを立ち上げました。
各学校のスタッフや先生から日々の出来事やレッスンでの様子をお伝えしていきたいと思います。
皆さんからのコメントもお待ちしております!
さて、最初の記事はなんといっても先週末の「松本校10周年パーティー」です。
午後の部は子どもの生徒さんと保護者さんをお招きして、東急インにて記念パーティを行いました。
先生たちはこの日ばかりは、スーツにネクタイで、いつもよりかっこよく(?)生徒さんもおしゃれをしてきてくれました。
先生たちにインタビューをするゲームでは大人も子どもも積極的に知らない先生にも話しかけ、
○×ゲームでは「松本校は4階建てである」「マイケル先生は自転車を4台持っている」といった松本校ならではの質問が出ました。
「トレント先生はヘビを飼っている」の質問に(答えは×なんですが)多くの人が○に行ったのはなぜなんでしょう・・・。
最後はみんなでジェンカを踊って盛り上がりました。
夜の部は、大人の生徒さんを交えてお酒も飲みながらのパーティ。
名前を趣味を聞くビンゴでは大勢の人とお話することができ、一気に場がなごみました。
皆さん初対面の先生たちとも臆せず話してらして、すごいなぁ、と感心しました。
パーティの様子は近々Upします。
皆さんのおかげで松本校は10周年を迎えることができました。
パーティに参加できなかった皆さまにもこの場をお借りして改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
今後ともAtoZをよろしくお願いします。
Rumi