Hi all! 厳しい暑さが少しだけやわらいでいますね。
体を十分に休めて楽しい夏を迎えましょう!

いまやインターネットで簡単にみられるようになった海外ドラマ
皆さんのお気に入りはなんでしょうか?

私が英語が好きになりはじめたときは"Friends"

これが大のお気に入りでした。
気の利いた切り返しも勉強になるなと思って繰り返しみていました。とにかく明るく笑って楽しめるので、たまに気分転換に見返しています。


最近気になるのは
"Orange is the new black" 

がとにかくハラハラドキドキでおもしろいと聞きましたが
当時留学生で全く余裕がなかった私は見られずにいます。


そしてちょっとマニアックですが、最近私がはまっているのがこれです

タイトルは”Portlandia"
私の住んでいた北西部には”スーパーエコで自由”な人がたくさんいまして
それを皮肉も交えて描かれているドラマです。
例えばこれ、

「スーパーに行って、マイバッグを持っていなかったら犯罪級の扱いされる巻」



ありえない、ありえないけどありえそうな人達が本当に居たのでお腹を抱えて笑います。
この面白さ、皆さんにわかっていただけるのか不安ですが、紹介しちゃいました。

Hope you enjoy itface01

Rumi







恵の雨~rainy season~

2017年07月24日

こんにちは!

松本校のTomomiですface01

梅雨明けしたはずが、雨ですね!
足元が汚れるので、駐車場からちょっと距離がある通勤時は
レインブーツ愛用しています♪

先日は、同じくレインブーツを履いていらした生徒さんとデザインがそっくりで、
「おそろいみたいですねface05」 
なんて場面もありました!


日本ではジメジメして、カビが・・・face07
と、疎まれがちな梅雨ですが、田んぼや畑にとっては文字通り、恵の雨ですねicon03

学生時代に1週間旅行をしたネパールは、
国内の電気のほとんどを【水力発電】でまかなっているので、
雨季は通電時間が長いけれども、
乾季は1日の中で電気を使える時間が、
2時間ほど、という環境でしたface08

1日の中で突然停電し、
それから10時間以上電気が使えませんといった環境でしたので、
あらためて、日本に生まれてよかった!と感じた旅行でしたicon12
ただ、旅行に行かないと、日本で生まれたありがたみも、
日本で暮らしているありがたみも、実感できなかったなあ・・・
と数年たった今だからこそ、しみじみ感じます。


雨の日も、晴れの日も、会話をしているだけで水分が失われます><

ぜひ適宜水分補給しながら、お過ごし下さいface01


Hi‼︎ 松本校のMisakiですface01
毎日蒸し暑いですねicon10
今週から参観日ウィークが始まり、連日暑い中生徒さんの親御さん方が学校に足を運んでくださっていますicon17

前回は2〜3月にかけて、新年度前の様子をご覧いただきましたが、
その時、未就園児で親御さんと一緒にレッスンを受けていた生徒さんは、
独り立ちしてよりたくましくなった姿を、
保育園、幼稚園の年長さんになった生徒さんは、
レッスン時間やスタイルが変わり、毎週自宅で練習してきた成果を発揮している姿を、
生徒さんの年齢による様々な成長として、しっかりと見届けていただいていますreader

感想をお聞きすると、
前回よりひとまわりもふたまわりも大きくなりとても頼もしく、このまま継続してくれれば将来が楽しみだと、話して下さる親御さんが沢山いらっしゃいました。icon12
レッスン後その場で親御さんから褒められていたお子様はとても嬉しそうで、今後への励みになったようですface02
ご家庭でのアプローチの仕方の参考としても、この機会を活用して下さっています!!

アンケート用紙をお配りしていますので、レッスンの中で感じ取られた様子をお気軽に記入してご提出くださいdiary

Photo Booth at ラウンジ をご利用ください!!

参観日week中、お子様が七夕で書いて下さった短冊と共に、お子様を写真撮影をしていただけるスポットをご用意していますtrip02



ぜひお使いいただき、思い出に残る一枚をSNSなどにアップしていただければと思います☆彡

Misaki

Hello, everyone!!!icon22
I am Mika from AtoZ Matsumoto :)
皆さんこんにちは‼ AtoZ 松本校のMikaですface02

毎日暑くて、ジメジメして、窓を開けるともんわりとした熱気に飲み込まれそうですよね…。
皆さん、水分補給をしっかりとされていますか?

今回は、あと少しで行なわれるとても”アツイ”イベントのご紹介ですicon01

題して..........................
icon12Jr High BBQ Nighticon12
ということで、松本校では来たる7月29日(土)に、
中学生限定のBBQパーティーを行います!!!
先日行ったBBQ以外のサイドメニュー投票では今のところピザとパフェが優勢でしたが
当日はどうでしょうか?face10
また後日の報告をお楽しみに:))

そして、こちらのブログを見ていただいて、もし、
あ!!! 忘れてた!!
あ!!! 興味ある!! という方は、ギリギリまだ間に合います!!!

夏休みの最高の思い出をAtoZのメンバーと一緒に作りませんか?icon28face02


Hi everyone! 岡谷校のChikaです。
7月9日の小学生以下向けの、"International Sandwich Party"
大成功でしたface01icon12




海外で人気の4種類のサンドイッチを、
外国人講師の説明を聞きながら、それぞれに作って♪
みんなでワイワイ言いながら食べると、美味しくってほぼ完食!!

英語のゲームも、日頃の成果を出せたり
他のクラスメートのお友だちと一緒に遊んだり
楽しんでいただけたようで、嬉しい限りですicon06

それではまた、次のイベントもお楽しみに♪
本日はInternational Sandwich Partyでした!


普段日曜日は学校がお休みのため、先生もスタッフも日曜日に朝早く集合!というのは年に数回しかない出来事。
そのため、みんな眠いかな~疲れてるかな~と思っていたのですが…



この笑顔!

7/9SS



朝一からみんなで楽しく準備をしました✨

7/97/9SS-2





それもこれも、参加してくださるみなさんの笑顔を考えているからゆえ。

この大きさだったら食べやすいかな?
小さい子たちもうまくサンドできるかな?



一日終えたときにはみんなクタクタ~でしたが、みなさんの笑顔からエネルギーをいーっぱいもらいましたのでまた明日から一週間頑張ります!
お越しくださったみなさん、ありがとうございました!




みなさんも明日からそれぞれよい一週間をお過ごし下さい:)


Shizuka

LOL!

2017年07月07日

Hi everyone! Kayoです。

先日、生徒のみなさんと話していて、メールや会話でよく使う略語の話題になりました。
最近流行りの言葉はあまり知らないのですが... 「KY」(空気読めない)「JK」(女子高生)などは一時よく使われましたよね。

英語にも同じような略語(abbreviations)がたくさんあるのでいくつか紹介します!


・LOL=Laughing Out Loud
「大笑いする」という意味で、日本語だと(笑)のような感覚?

・FYI=For Your Information
「参考情報」「ご参考までに」という意味。メールなどでもよく使われます。

・ASAP=As Soon As Possible
これは有名なので知っている方も多いかも?「できるだけ早く」

・BTW= By The Way
「ところで」


みなさんは、いくつ分かりましたか?

ほかにも、"LMAO" "OOTD" "BRB" "THX" "TTYL" などたくさんあります。意味が気になる方はぜひ調べてみてください!




Hello!岡谷校のSakiですface01

前回はGreeting Festに向けてHow are you?以外の挨拶を紹介しました。
しかし、聞き方はわかったけど肝心の答え方で困ってしまう!という方も多いと思います。私もその1人です...

中学校ではI'm fine, thank you. And you?と合唱させられた思い出がある方も少なくないと思いますが、
もちろんそれ以外にも答え方はたくさんあります!
ということで今回は挨拶のあとの答え方をシェアしますicon12


答え方は大きくわけてHow~?と聞かれたときとWhat~?と聞かれたときとで2通りあります。

1.How~?と聞かれたとき~シンプル編~
"How~?"と聞かれたときは「どう?」と聞かれているので調子を答えます。

一番シンプルなのは"Good, you?"
I'm fine thank you. And you?よりずっと短いですね。

I'm good.でももちろんいいのですが、
How are you doing?と聞かれたら"I'm doing good."
How's it going?と聞かれたら"It's going good." などとするのが文法的に正確なので、
臨機応変に答えるのに不安がある方は慣れるまでこう答えてしまうのがいいかもしれません。

これだけだと短すぎる!という方は"Good. How about you?"でもいいですね!
また、聞き返す暇のないときには"Good.Thank you (Thanks)."だけでも大丈夫です。


2.What~?と聞かれたとき~シンプル編~
"What ~?"と聞かれたときは「何~?」と聞かれているので、何かあったかを答えます。

シンプルなのは"Not much." "Not too much." "Not a lot."。何もないよ、ということですね。
また、若い男の子が軽く"What's up?"というときは単に「ウイッス」くらいの意味の時もあるので
"Hi" "Hey"と答えたり"What's up?"と言い返すのでもよいです。

聞き返したいときには"Not much. You?"や"Not much. What about you?"などがいいですね!
先ほどと同様、Whatで聞かれたのでWhatで聞き返します。


さてシンプルな答え方は覚えられたと思いますので、
次は挨拶のあと会話につなげるような答え方を学んでみましょう。


3.How~?と聞かれたとき~会話へつなげる編~

あまり調子がよくないときには、
"Busy but good." "Not so good." "Could be better."など。
絶好調なときには"Great!"など。

そう答えればどうしたの?と聞いてもらえるはずなので何があったのかを話してあげましょう。

How have you been?などと久しぶりに会う人に聞かれたら、
調子を聞いているというよりも会話をしようとしているはずですので、
こんなことがあったよと話すのに加えて"How have you been?"とyouを強調して聞き返したり、
"I heard that you~"(あなたは~してたんだってね)などと返したりして
と会話を広げるといいでしょうface01


4.What~?と聞かれたとき~会話へつなげる編~

"What have you been up to?"と久しぶりに会った人に聞かれたら、
"A lot of things!"などと切り出して"I moved." "I got a new job."など、なにがあったのか話して、
先ほどと同じように聞き返してあげるといいと思いますicon12


長くなってしまいましたが、少しでも皆さんの英会話の助けになれば嬉しいです!
生徒さんでも保護者の方でも今までよりも積極的に、先生たちに挨拶をしてみてくださいicon12


では、また次回の更新で!See you next time!
Hi all!
いよいよ夏らしい天気になってきました!
私は夏が大好きですface02

そして日本の夏といえばお祭り!
クレープやかき氷、花火や金魚すくいのワクワクする日本のイベントです。

私の地元、塩尻の東地区では100年近く続く伝統的な
「阿礼神社例大祭」
というお祭りがあります。

舞台を地域の子供達から大人までみんなで引きます。



小さい頃から毎年楽しみにしていたお祭り。

最近は外国の観光客の方やお友達が来てくれたりと、さらに賑やかになり嬉しいです。
1ヶ月前から毎晩、笛と太鼓の音が聞こえます。

宵祭7/8(Sat)  本祭7/9(Sun)
今週末都合のつく方、ぜひ阿礼神社へ!
7つの舞台が揃う日曜の夜は、とても美しい光景です。


Satsuki


Can't believe it's already July! 2017年も後半です!

さて先日、AtoZではスクールのお休みを頂き
毎年恒例の勉強会を開催しました。

先生達は各年齢クラスごとに、よりよいレッスンのための意見交換やデモを披露icon14

スタッフは生徒さんに円滑に学んでもらえるためのトレーニングdiary

私がトレーニングを担当していたころよりもはるかにレベルが高くなっている様子がわかりますface02特にすごいなと思うのはネイティブの先生達が主体になって研修会をすすめてくれるということ。

私達の目標は、ずばり「地域で一番の英会話学校になること!」


先生とスタッフとがひとつになって、学校作りに取り組んでいます!



写真はお疲れ会より、こっち側の写真、とりそびれてしまいましたicon10

Rumi