こんにちは、Rumiです。
2ヶ月半の日本帰省もあとわずかで終わり留学生活に戻ります。
その前に少しでも自分の経験をいかして皆さんのやる気をアップできればと思い無料セミナーを開催します。


「はじめてのTOEFLセミナー」
TOEFL というテストがどんなものなのか
勉強する事によってどんな力がつくのかをお話したいと思います。


9月4日木曜日
20時から21時15分 
場所はAtoZ松本校です。
予約が必要になりますのでお電話下さい(0263-29-2222)
*AtoZ生でなくても無料で受講できます。お友達もお誘い下さい!


TOEFLの4技能の中でも今回はスピーキングについて詳しくお話するので、ふだんの英会話の力もアップするかも?!

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。


IMG_4176
時間があれば私の留学先の写真などもお見せできればと思います。この写真は夏の卒業式の後。大学院生は家族やこどもが居るのが普通です。大きな木の下でこどもを抱いて写真撮影、、すてきでした。。


 




先週、AtoZの別の事業部「ALT/NLT事業部」の研修会にお邪魔してきました。
ALTとはAssistant Language Teacher NLTとは Native Language Teacherの略で、それぞれ学校の英語や国際理解の授業で活躍するネイティブスピーカーの先生達のことです。AtoZでは長野県内の公立私立の学校110校以上にALT/NLTの先生を派遣しています。
先週の研修はその先生方が一同に集まって研鑽する会でした。
先生達の真剣な眼差しと話し合う内容の質の高さにとても刺激を受けました。
もう小学校で「なんとなく楽しく英語を学ぶ」時代は終わり、中学校でも「文法と単語がわかると評価される英語」ではなくなっているんですね。
2020年のオリンピックに向けて、日本人の国際化の意識も大きく変わり、学校教育も改革されることが予想されます。
英語に苦手意識を持たずに世界を相手に活躍するこども達がAtoZ の先生達の元に育っているということを確認しうれしくなりました。
私たちもがんばるぞ〜!

Rumi


IMG_4578


 




みなさますでにご存知の通り、8/18(月)より岡谷校では新しい校舎でのレッスンが開始しています!!


引越しの準備段階では、バタバタとして皆様にはご迷惑をおかけしたところもあったかと思います。
「大変ですよね」「頑張ってください」など、応援のお言葉もいただきながらの作業でした。



CIMG5170


 


 


 


 


 


 


 


11日と12日の引越し作業を経て・・・


 


13日には太鼓祭りに合わせてのオープニングセレモニー★
CIMG5217


 


 


 


 


 


 


 


 


鏡割り!


 


CIMG5218


 


 


 


 


 


 


 


本当に大勢の方に来校いただきましたかわいい のデコメ絵文字
いつもの生徒さんと保護者の方はもちろん、もうAtoZを卒業した元生徒さん、なつかしい顔、ふらりと立ち寄ってくださった通りすがりの方・・・
本当にありがとうございました!


 


IMG_5172


 


 


 


 


 


 


以前の校舎とはかなり違う雰囲気で、各教室も広く明るくなりました!
待合いのスペースも広々です。


 


今まで以上に、上まで来てくださる保護者の方が多くなりました。
「新しくなってから、英語に来るのが待ちきれない!」という生徒さんもいらっしゃいます。


変化や新しいことは、楽しくてわくわくする!
その気持ちを存分に感じてもらえる校舎になりましたハート のデコメ絵文字


 


気持ち一新!で頑張ってまいりますので、今後もどうぞよろしくお願いいたしますハート トス のデコメ絵文字


DSCN3575


 


 


 


 


 


 


 


 


aya



Junior High Night 松本校

2014年08月27日


先週土曜日松本校にて中学生イベントが開催されました。


日頃、勉強に部活にと頑張っている中学生に楽しい夏の思い出を作ってもらおうと毎年企画しています。


まずは、流しそうめん!!


 


流しそうめん


 


 


 


 


 


 


麺をゆでるチームと流しそうめん台を組みたてるチームにわかえれてみんなテキパキと準備をすすめました。


さすが中学生!!と感心。感心。


麺以外のものもたくさん流れてきてとても楽しかったです


流しそうめんが初めての外国人の先生達もいて先生達にとっても楽しい日本文化体験になりました★


そのあとは英語のゲーム


 


クイズ


 


 


 


 


 


 


 


みんなにインタビューをするネームビンゴをしました。


チャンピオンにはプライズがあるということでみんな真剣!!英語で上手にQAができました。


 


最後に花火をしました。


最後の線香花火対決はとても盛り上がりました!


線香花火で優勝したのはなんと、Sjaak先生でした!!


小さいころからやっていたはずの私たち日本人負けました。。。(笑)


 


最後に集合写真をとって解散!!!


とても楽しい夏の思い出になりました!!


集合


 


 


 


 


 


 


2学期も頑張ろう!!!


 


 


Ayumi


 




はじめてのTOEFLセミナーを無料で開講します!


TOEFLって何?興味がある方
これから留学を考えている方
英会話の力をさらにあげたいと考えている方におすすめの講座です。


9月4日(木)20時〜21時15分
外国語学校AtoZ 松本校にて
参加費無料 
ご予約が必要です。0263-29-2222 AtoZ松本校までお願いします。


実際にTOEFLを日本で勉強して無事アメリカの大学に合格した宮坂るみ先生が勉強のコツや興味がある方には留学についてもお話します。(留学質疑応答はセミナー終了後御希望者のみに30分程度)


留学をするとはっきり決まったわけではないけれど興味がある、という方も大歓迎です。
残念ながら一回限りのセミナーですが、県内でもTOEF対策をしているところはなかなかないので、貴重なチャンスです。ぜひ多くの方にお越し頂きたいと思います。


community


 



How was your summer vacation?

2014年08月23日


Hello, everyone


残暑が厳しいですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今週から学校が始まった生徒さんも多いようですね


夏休みは楽しい思い出をたくさん作られましたか?


海やアミューズメントパーク、おじいちゃん・おばあちゃん家へ遊びに行った~!
と教えてくれる子もたくさんいます。


お盆前、「夏休みに家族で花火をやるんだ~」と教えてくれた姉弟に、
「じゃ、花火で空中に名前を書いて、その写真を撮ってきて~!」と
気軽にお願いしたのですが、
先日のレッスン後に二人が「先生、写真だよ~」と
本当に撮ってきてくれたのを見せてくれました
二人の優しさと、姉弟の仲の良さに感激
夏休みの楽しい思い出だね


A to Zも、今夏は、Star Festival、Summer School、High school Night、
オーストラリアホームステイ、岡谷校の移転等etcで大変賑わいました

今日もこれから松本校でJunior High Nightが行われます!
生徒さんや保護者の皆さまのご協力、いつもありがとうございます

秋からも、ピクニックやハロウィーンなど、たくさん待っています
皆さん、お楽しみに


Yuki


 




県内小中学校110校以上と英語教育で関わっているエートゥーゼットがワークショップを行います


変わりゆく英語教育の現状についてを勉強し、それに対しどのような資質が講師として求められらるのかを今後英語教師を目指す方に知っていただこうという機会です。内容は日本での英語教育の現状、日本人英語講師としての関わり、役割、求められる資質などの他意見交換なども予定しています。


日時 9月11日(木)20時〜21時半
場所 松本市 エムウィング(中央公民館) 4−1 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/sisetu/kominkan/chukou.html
参加費 1000円 要予約です(予約は0263−29−2222外国語学校 AtoZ松本校まで)
定員 20名程度


英語を教える仕事をしたいと考えている方、現在のご自身の英語のレベルは問いません。どのくらいの英語力が必要なのか、その他勉強しておいた方がいいことは?
また現在英語講師をしている方がさらにご自分の仕事を広めるための機会作りに役立つ機会となると思います。


ご予約をお待ちしています。


Childhood Girls


 


 




AtoZについて少しでも知ってもらおうと この秋いくつか1日限りの講座を企画しています。すでにAtoZに通われている生徒さんにもぜひご参加頂きたいと思っています。


まず第一弾が
『こどもの英語力を伸ばしたいお母さんのための講座』です。
5歳以下のお子さんを持つお母様対象に校長マキナリーとトレーナー講師が、お家で心がけるポイントをお話します。


場所は南松本の人気親子カフェ「おさんぽカフェ」です。
http://www.osanpo-cafe.com

参加は無料ですが、おさんぽカフェさんでドリンクの注文をお願いします。(324円〜)


校外生のお母様に無理矢理入校のご案内などはしませんので、お子様に「英語が上手になって欲しいなぁ」と思っているお母様はお気軽に参加頂ければと思っています!

9月9日(火)9:30-11:00
予約不要です。


たくさんの方のお越しをお待ちしています♫


スクリーンショット 2014-08-21 19.33.44




引率でずっとCairns Report をブログにアップしてくれていた綾先生に無断で、
勝手にReport 6です


8/8(金)深夜、無事に10名の生徒さんと綾先生が帰国されました。
現在夏休みで帰国中のるみ先生もお迎えに駆けつけてくれました!

松本校への到着は日付が変わって土曜になっていましたが、
疲れている様子はあったものの、多くの生徒さん、
まだ少し興奮や喜びが残っている様子が見てとれました。

「疲れた?」と聞くと「卵掛けご飯が食べたい!」と話してくれたTくん。
出発前は顔見知りでなかった中学生とも仲良くなっていて嬉しかったです。

ご両親が迎えに来てくれていたけれどまずお母さんに駆け寄ったKちゃん(笑)
Kちゃんのお父さんと後日話す機会があったのですが、
フライト後深夜2時頃の帰宅だったにもかかわらず、お土産を見せるのを待ちきれず、
すごく楽しそうに元気そうにしていたそう。

中学生のKくん。サングラスやカメラのレンズをなくしてしまったそうですが、
元気そうで安心しました!出発前は、お母さんはちょっとうるっときていたんですよ、Kくん :lol:

そして、Eくん。いちばん疲れていたように見えましたが、
お母さんがE君を見つけるとすぐに駆け寄ったのが、印象的でした。
やはりお家の方は、お子さんに会うのがとても嬉しいんですよね。

お迎え時はみんなと少ししか話せませんでしたが、
そんな短時間でも、なんだか成長が見れた気がしましたよ。
私は例のようにまた感動の涙が・・・ ;-)

またレッスンの時にゆっくりお話聞かせてくださいね。

お家の方々も、出発前から諸々有難うございました。
この経験は必ず生徒さん達に生きていきます。
そうなるように、わたしたちもサポートしていきますね。

See you after Obon!!




Hello, everyone☆

先週は、12月に行われるSpeaking Competition(中学生発表会)に向け
先生たちが会議中に生徒さんになりきって熱のこもった準備をしてくれていたので
その写真をipadに収めupしようと思っていたのですが、
うまくとりこめず、ごめんなさい。
お休み明けにはupしたいと思いますので写真とともにお待ちください☆

さてすでにお知らせさせていただいている通り、
8/13(水)は岡谷校新校舎のOpening Ceremony(新校舎お披露目パーティー)です!
~新しい校舎は太鼓祭り会場の隣!
お祭りに来がてら、新しい校舎にもぜひお立ち寄り下さい♪
教室ツアーや、なつかしい写真のスライドショー!
お菓子やお飲み物を用意してお待ちしています★~
http://www.atoz-school.com/info-okaya-move/

元生徒さん、現生徒さん、そして今語学に興味を持っている方、
新しくなった岡谷校へぜひ足を運んでください

わたくしも最後の準備にいそしんでおります・・・P1090105

Takako