モロヘイヤとシリア
2016年08月05日
夏は野菜が美味しい時期ですね!トマト、ナス、オクラ、トウモロコシなど好きな野菜はたくさんありますが、私のお気に入りは「モロヘイヤ」。ねばねばしていて、栄養もたっぷりです。
先週スーパーでモロヘイヤを買ったとき、ある人を思い出しました。ロンドンに留学していたときに知り合った、シリア出身の友達。
モロヘイヤは、アラビア語で「王様の食べる野菜」という意味だそう。シリアでもよく食べられているそうで、この友人がよくモロヘイヤを使った料理を作ってくれました。チキンと一緒に蒸したものや、スープなど.....アラブ料理ってこんなに美味しいんだ!と感動しました。だからモロヘイヤは、私の留学時代の思い出の食べ物の一つです。
ロンドンにはEdgeware Roadというアラブ人街があって、アラブ料理のお店がたくさん並んでいます。ロンドンは物価が高い上に、学生なので貧乏生活をしていましたが、たまに一緒に外食に出かけて、アラブの味を楽しみました。ひよこ豆をペースト状にした「ホムス」や、パセリを使ったサラダなど、日本人の口にもけっこう合います。
この友達とはおなじ寮に住んでいて、いつも一緒に過ごしていました。ロンドンを離れるとき「いつか必ずシリアに行くからね!」と言って別れたのですが、実現しないまま、今メディアで報道されているように紛争が激化してしまいました。
写真はシリアの「パルミラ遺跡」。今は紛争で破壊されてしまったそうです。友人は、「シリアはすごく美しい国なんだ」と言っていました。
彼女自身はイギリスで勉強を続けていますが、家族はシリアにいます。1年以上前にメールを送ったときは、「平和だった私の街にも、爆弾が2度落ちた。これから何が起きてもおかしくない状態。今卒業論文を書いているけれど、家族の事が心配でほとんど手につかない。今はシリアについて話すことがとても辛いから、これ以上何も言えない」という返事が返ってきました。
シリアのニュースをテレビで見るたび、彼女の家族や友人のことが心配です。自分の大切な人がいる国は、単なる「外国」ではなく、とても身近に感じるようになります。
遠く離れているけど、日本も、私個人も、シリアのために何かもっとできることがあるはず、とモロヘイヤをスーパーのカゴに入れながら考えました。
いつか、友人と一緒にシリアに行ける日が来るといいなぁと思います。
Kayo
Cairns Report 6
2016年08月05日
みなさん、こんにちは。
本日も元気いっぱいに過ごすことができました。
ホストファミリーの各ご家庭とお話をしていると、子ども達と遊んだり、映画を見たり、色々と質問をしあったりと、とても良い時間を過ごすことができているようです。
また、私がナイトマーケットが買い物に良いと生徒に伝えると、ある生徒がホストファミリーに「行ってみたい」と伝えることができたと話をしてくれました。私は、英語での伝え方は教えていません。それぞれが考えて、自分の思いを伝えることができています。そして、早速、今日の帰りに連れて行ってもらうそうです。日々の買い物の様子を見てても、だんだん自信がつき慣れてきた様子がうかがえます。きっと良い買い物ができるはずです。素敵なお土産もお楽しみに
さて、本日も午前中はChuck先生から英語のレッスンを受けました。火曜日から続いた先生のレッスンも本日で最後。明日より、メルボルンに行かれるとのことでした。
先生は10年ほど前まで、ケアンズランゲージセンターにお勤めになっていましたが、退職され、今回は私たちのために、いろいろな授業プランを立てて英語を教えてくれました。とても気さくな先生で、みなさんは、とても良い時間を先生と過ごせたと思います。
みなさん、とても一生懸命に授業を受けてくれたと喜んでいらっしゃいました。
私も、一生懸命に英語学習に向き合う参加者の皆さんの姿を見ると、とても嬉しくなります。
午後は、Cairns Zoom and Wildlife Doomにオーストラリアに生息する動物を見に行きました。カラフルな鳥や、4m以上のクロコダイル、コアラ、カンガルー、ヘビなど、いろいろな動物に会うことができました。
明日は、参加者の皆さんがとても楽しみにしているGreen Islandへ行ってきます。世界遺産のグレートバリアリーフを満喫してきます
明日もまたどんな新しい発見があるのでしょうか?とても楽しみです。
Takeshi
【募集】国内ホームステイ第2弾、10月に開催決定!
2016年08月05日
AtoZは、本年度2回目となる「国内ホームステイ研修」を10月15~16日に開催します!
国内ホームステイは、日本国内にいながら欧米文化を体験し、英語を使った生活にチャレンジできる小中高生が対象のプログラム。パスポートもビザも必要ありません!
7月に開催した第一回目には、小学生8名、中学生3名の計11名が参加。オールイングリッシュでの自己紹介やアクティビティ、ホストファミリーとの会話など、様々なことに挑戦し、成長した姿を見せてくれました!(前回の様子はこちらのブログ記事をご覧ください)
「前回参加するか悩んでいた」 「定員に達してしまい申し込めなかった」 という生徒さん、今回は是非参加してみませんか?いつもとは違う環境で、自分の殻を破るチャンスです。お待ちしています!
*****************************
【日程】2016年10月15日(土)~10月16日(日)の1泊2日
【費用】 24,840円(税込)
※お申し込み後9月14日までに、指定口座にお振込みいただきます
【募集人数】 6名~12名
【対象学年】 小学4年生~高校生
【場所】 ペンションジュリアンズ
【申込締切】 2016年9月8日(木)
【申込方法】 申込書をフロントにて受け取り、締切日までにご提出下さい
【キャンセル料】 2016年10月8日までにキャンセルのお申し出があった場合には、参加費用の約30%をご返金させていただきます
【問い合わせ】
松本校 0263-29-2222
岡谷校 0266-23-0300
********************************
どうぞお気軽にお問合せください!