あめ。

2008年05月30日

HoodHello皆さんお久しぶりです。Yoshiです。
明日で5月も終わり、夏の足音が聞こえてきましたねが、しかし夏のまえに梅雨です。私は日本の梅雨があまり好きではありません。
ジメジメ感が嫌です。
以前、私が住んでいたアメリカのオレゴン州ポートランドは非常に雨が多い都市でした。なので多くのオレゴニアン(オレゴン人)は、多少の雨では傘をささずにすませています。
雨が多いのは、11月から5月にかけてです。
ただ大雨になることは少なく(年間降雨量は東京の方が多い)日本みたいな湿気もないので、気になりません。むしろ気持ちが良く、好きです
梅雨がすぎればビールの美味しい季節になります。
美味しく飲むためにも、頑張って梅雨を乗り切るぞぉ
写真はポートランド市内から見たMt.Hoodです。
Yoshi(Tom)

日本に来て感じたこと

2008年05月24日

岡谷市国際交流教会が実施した「多文化共生プロジェクト」のひとつに
岡谷市近辺に住む外国人の方、日本人の方にインタビューというものがありました。
AtoZからもチャールズ先生やゴドフリー先生や生徒さんが参加しましたが、展示をご覧になった方はいらっしゃいますか
その結果を見て、とても興味深かったのでここで紹介します。
「日本に来て感じたこと、思ったこと」
第1位 治安が良い、街がきれい
第2位 寒い
第3位 日本語、敬語が難しい
第4位 日本人は優しい、礼儀正しい
第4位 時間に厳しく、ルールを守る
第5位 黙々と働く
1位から3位はなんとなく想像できるものだけれど
4位5位は、私たちは当たり前と思っていることなので、ちょっと驚きました。
先生たちがこういう思いでいるのかなぁと知ると、今後の接し方の参考になるなぁと思いました。
お互いの違いを理解して、それを尊敬して、より豊かなコミュニケーションをとっていきたいものです
Rumi

お久しぶりです

2008年05月21日

皆さんこんにちは、お久しぶりです。モモセです。
働き始めてからもうすぐで1ヶ月になります。
失敗も多々ありますが、徐々に仕事に慣れてきました。
さて、皆さんは普段学校や仕事が無い休みの日はどうしていますか?
最近の私的流行は写真を取る事です。
先週の休みには安曇野まで行ってきました。
そして写真を何枚か撮ってきました。
私は自然が好きなので主に山や川などの風景写真が多いです。
安曇野ではわさび農場にも行きました。
そこには外国からのツアー客の方が沢山いました。
台湾か香港の方達だと思います。
皆気持ち良さそうに園内を散歩してました。
この日は天気も良く外出するには絶好の日よりでした。
今週末は白馬にでも行こうと考えています。
ちなみに私は写真を撮られるのは好きではありません。
(・ω・)ノ

海外挙式のススメ

2008年05月19日

私事ですが。。。結婚しました
先にもお話がでましたとおり、挙式はグアムでいたしました。花嫁さんというと、ブライダルエステに通ったり、まぁぴっかぴっかに美しくなってその日を迎えるわけですが、式の何日も前から現地入りしていた私は、グアムが楽しくて楽しくて、そんなことに時間を使うより、お魚と泳いだりしたいわ!というわけで、毎日のようにビーチにくりだして、見事にこんがり小麦色になってしまったわけでした。
小さいながらも、大切な友達と両親や兄弟に囲まれて、とーってもいい式になりました。
かねてから、日本でやる豪華な披露宴よりも、結婚式は海外でシンプルにやってしまおう、と思っていた私ですが、海外挙式っていろいろ大変そう!!と思っている方も多いんじゃないでしょうか?
いやいやいやいや。。。これがー、すっごく簡単なんです。
海外で結婚式をとりおこなってるウェディング会社や、旅行会社にお任せするだけなんです。
例えば日本で普通に披露宴をする場合、何ヶ月もに渡って会場の人と打ち合わせをしたりしますが、(たとえばまぁ衣装から始まり、飾る花の数、BGMやらテーブルクロスの色、ナプキンのたたみ方まで。。。)なんと細かい打ち合わせは当日の午前中のみ!!
事前にブーケとかは決めてはおくんですけどね、あと、ドレスも日本で買って持っていったので私は試着とか必要なかったのですが、ドレスを選ぶのも、レンタルの人は当日ちゃちゃっとやるっぽいです。事実ケン先生は当日ちゃちゃっと。。。
あとは、あれよあれよという間にメイクをされてリムジンに乗せられてチャペルへ。。。扉が開くとそこには真っ青な海と空と、みんなの姿が
シンプルながらも、家族や親友達に囲まれて、とっても素敵な時間を過ごすことができました。簡単でいて濃密な時をゲストともわかちあえる海外挙式はぜひおすすめです(未婚の皆様)。
暖かいお言葉、そしてプレゼントやカードをたくさんの方に頂きました。ありがとうございました夫婦共々、今後とも宜しくお願い致します。
Mizue
wedding

携帯メールの答え

2008年05月17日

こんにちは、携帯お知らせメールをご覧頂いている方、問題の答えを発表します。
All passengers should present their( )documents at the check-in counter.
(A)boarded (B)boarding (C)to board (D)boards
答えは・・(B)です!!
動詞を使ってあとに続く名詞を修飾する場合は現在分詞か過去分詞を使います。これは「搭乗するための書類」という意味になるので、現在分詞を使います。
正解の方おめでとうございます
AtoZ松本校ではTOEIC対策コースが開講します。
6月14日(土)スタート全15回 
10:00~13:00[初級]31500円×4回払い
14:00~16:00[初級上]21000円×4回払い
講師はTOEICスコア満点のベテラン講師です!詳細は各校フロントにお問い合わせください
Rumi

グアム挙式

2008年05月16日

こんにちは
ゴールデンウィークは、このブログでもお話したようにグアムに行ってきました。
グアムは初めての旅行です。
日本からたった3時間で着いてしまうし、現地の方は英語よりもむしろ日本語のが上手な方が多かったりして、海外!という感じにひたれなかったのですが
今回のメインはなんといっても
松本校のケン先生とミズエ先生の結婚式
真っ青な海と青い空がガラス窓の向こうに見える、素敵な素敵な教会の式に参加しました。
ケン先生のタキシード姿はとってもかっこよかったですし
ミズエ先生はおとぎ話のお姫様のようにきれいでしたよ。
涙なくしては居られませんでした
式が終わった後は、砂浜に行って写真撮影をしたり、
そのあとは、オープンテラスでカクテルパーティをしたり
外国ムードたっぷりの結婚式でした。
ケン先生、ミズエ先生、いつまでもいつまでも二人でお幸せに!!!
写真を近々UPします。お幸せに

GW

2008年05月08日

楽しかったGWもあっという間に終わってしまいましたが皆さんのお休みはいかがでしたか?
岡谷校の先生たちにお休みの様子を聞いてみました
Charles先生 オーストラリアに家族全員が集まって、チャールズ先生とお父さんのお誕生日を一緒に祝ったそうです。おいしいものをたくさん食べてスポーツをしてこんがりと日焼けして帰ってきました
Justin先生  沖縄に遊びに行ってきたそうです。お天気は思ったほど良くなかったそうですが、首里城や美ら海水族館に行ったりあちこちをドライブして周ったそうです
Richard先生 こんがり日焼けしていたのでどんなお休みだったのかな?と思ってお話を聞こうとしたのですが、なんと奥さんの出産が始まってしまったとのことで飛ぶように帰って行ってしまいました。もうすぐパパですね
皆さんもGWの感想などぜひ先生たちとお話してみてくださいね
Serina