6年前

2016年09月26日


先日、私の宝物ボックスを整理していたらこちらが出てきました


20103


 


今は小学校高学年のHちゃんからのお手紙。今のはつらつしっかりとしたHちゃんがこんな時があったんだ~、と思わずほっこり♪

Hちゃんに見せてあげたい!と思っていたらお母様にも運よくお行き会いできました。


ご本人はちょっと恥ずかしいような様子、、
お母様は私と同じ気持ちで二人でほっこりを味わいなおしました。

こども達が進学しても、ずっとか関われるのが学校にはない良さがこの仕事にはあるなぁとあらためて感じました。

幼稚園から大学まで、ずーっと親戚のおば、いえ、お姉さんの気持ちで皆のことを応援しています!


Rumi


秋のキャンペーン中!詳細はバナー↓をクリック
bnr_2016campaign02




Hello!                                                  
先日、自己紹介させていただいた松本校のMisakiです :-P 今回は私が勉強に行ったアイルランドについてご紹介します。
ヨーロッパの国アイルランドは、北海道と面積は同じくらいの大きさで、国としては小さいですが、
紀元前に古代ケルト人によって造られ、歴史・文化的にはとても古く、民族の誇りが強い国です。


 毎年10月に皆さんが楽しみにされている、あのHalloweenの発祥の国なんですよ
秋の作物の収穫を祝ったり、悪魔を追い払ったりするケルト人のお祭りが始まりです。   
世界最古の行事の一つ。


 でも、発祥の地がアメリカとよく勘違いされてしまうようです


 なぜなら・・・


 アイルランドの主食はジャガイモですが、
19世紀頃、疫病でアイルランドのジャガイモが不作になってしまったことで、多くの国民が食糧を求めてアメリカに移住し、
その時にハロウィンの慣習も一緒にアメリカに伝えられて、世界中に広まったからだと言われています。


 このジャガイモについては、日本人の主食は昔から一般的にお米なので、
ジャガイモが主食ということに馴染みはありませんが、
イギリス出身のFrith先生やDaniel先生に聞くと、
ジャガイモは栄養価が高く、食物繊維も比較的豊富で、どんな料理にも合い、アイルランドやイギリスでは効果的な食べ物だそうです。


 英語でのコミュニケーションを通して、各国の食文化についてその国の人達の考え方や価値観を知ることもとても意義が大きいですね。


 またいろいろな話を織り交ぜながら、アイルランドの魅力をお伝えできたらと思います!


Misaki

bnr_2016campaign02



I want to...

2016年09月22日


Hello, everyone.
松本校Takakoです

AtoZは、今日22日(木)までお休みをいただいています。
せっかくの祝日でしたが、
シルバーweekはあいにくの雨にやられてしまいましたね

さて、私が担当の前回のブログでは、
イギリス旅行の思い出を書かせて頂きました。

実はまだもうひとつ、皆さんにシェアしたいものがあり、
今回もお付き合いください

毎年、AtoZではたなばたシーズンに"Star Festival"
のイベントで、校内生の方々に、
☆の形の紙にお願い事を書いて、飾って貰っています。

書く内容は、もちろん英語
I want to live in America.
I want to be an English teacher.
などなど。。。


Londonを散策していた際、こちらを発見し、
Star festival のことを思いだして、思わずシャッターを切りました!
uk-iwish2



Borough Market(バラ・マーケット)という、Londonの有名なフードマーケット内にあった、
だれでも"I want to・・・"を書き込める巨大黒板!
uk-iwish3

この黒板の場合は、I want to の前に
"Before I die" が加えられています。
私は書かないで眺めただけでしたが、面白かったですよ。



et
さてちなみにこのマーケットは、薔薇が売っているわけではありません笑
Borough というのは、地区・区画、といった意味なので、
「区画マーケット」??のような意味になるのでしょうか・・・?
(ただの推測です :-? )

たしかに、区画ごとにいろんなお店が並んではいますが、
Londonにずっと住んでいる友人に聞いても、
名前の由来は分かりませんでした。

ss
週末はもっとすごい人であふれます。

fts

オーガニックや手作りといった新鮮な食品にあふれた、大好きなマーケット。
またいつか訪れることがあったら、掲示板も併せて、のぞいてみたいですね・・・
swsign



秋のキャンペーン中!詳細はバナー↓をクリック
bnr_2016campaign02



至福の時間@岡谷校

2016年09月16日


みなさん、こんにちは!
岡谷校のShizukaです:)


これまでにも何度かブログに登場したことがありますが、岡谷校のシェフと言えばCody先生です!
頻繁に手作りお菓子や料理を持ってきてくれるのですが、どんなに忙しい日にもCodyのお菓子を一口食べると一気にエネルギーが回復します。
まさに至福の時間~♪


わたし実はあまり洋風の甘いものが得意ではないのですがCodyのお菓子だけはなぜかパクパク食べられてしまいます。


 


先日作ってきてくれたのはこちら。
でーん!


dsc_0413


 


ちょっと写真では色がわかりづらいのですが、きれいなうす紫色。
何味だと思いますか?

なんと、ラベンダーでした!
わたしはラベンダーの香りが大好き&ハーブが大好きなので、もうそれはそれはおいしくて、一番のお気に入りになりました!!!


 


アマゾンで100グラムものラベンダーを買ったようなので、同じくラベンダー好きの方!
なにかリクエストすれば作ってきてもらえるかも!?


 


咲紀先生がCodyのお菓子や料理をたくさんブログで紹介しようかなあ?とこの前言っていたので、近いうちにおいしそうなお菓子や料理の写真がたくさん紹介されるかもしれません♪
(写真だけですみません:P)


 


bnr_2016campaign02



Oyasumi

2016年09月16日


Hello, Mizukiです。


 


AtoZは9月19日~22日とお休みをいただきます


つまり、スタッフの私にとっては長期休み。。。


 


なにをするかといえば!


 


まずは靴磨き。


日々のパートナーシップに感謝し、丁寧に磨いてあげようと思います


 


それから映画を見ます!!


休みっちゃあ、映画は外せない大事な友達ですね[Like](押せませんが。)


 


今日は高校生の生徒さんと映画の話をして「インターステラー」が話題に上がったのでこの休み中に是非見ようと思います。


http://wwws.warnerbros.co.jp/interstellar/


もう1度見ているんですけどね。


泣けるんですよ。ほんとに


 


月曜がお休みの方は、3連休。


インターステラーを見る機会があれば、お休み明けに語り合いましょう。笑


 


皆さんも素敵な映画に出会ったら、講師の皆さんとお話しするだけでなくフロントにも声を掛けてくださいね♪


忙しくって話しかけづらい雰囲気もあるかとは思いますが、みなさんともっとお話ししたいと思っています!


お待ちしてます★


 


それでは!


See you ;)


 


Mizuki


 


そうそう、秋のキャンペーン中です♪


どんな特典があるの?


なんて方は、下のバナーよりご覧ください(^^)


bnr_2016campaign02


 



翻訳できない言葉たち

2016年09月15日


昔、イタリア人の友達に"Ti voglio bene"という表現を教わりました。


日本語にすると「愛してるよ!」とか、「大好き!」に近い、親しみを込めて使うフレーズらしいのですが、その友人いわく、英語の"I love you"と"I like you"の中間くらいの意味なんだそう。「Loveとも、Likeとも違うし....うまく翻訳する言葉が思いつかない!」と言っていて、印象に残りました。

りんご=Apple、猫=Catのようには、すんなりと訳せない、外国語にするとうまく当てはめることができない言葉ってたくさんありそうですね。イタリア人が"Ti voglio bene!"と言うとき、どんな気持ちなのか、想像してもいまいち分かりません。


最近本屋さんで、「翻訳できない世界のことば」という本を見かけました。この"Ti voglio bene"という言葉のように、他の言語ではニュアンスを表現しにくい世界の言葉が載っていて、「木漏れ日」「積ん読」(買った本を読まずにそのまま積んでおくこと)など、日本語もいくつか紹介されています(実は購入しようと思ったのですが、サイフのお金が足りなくて断念......ちょっとだけ立ち読みしました)。


確かに言われてみれば、「木漏れ日」という言葉、英単語一つでは表せない....「木々の間から差し込む光」と説明しないとだめですね。しかも「木漏れ日」という言葉が持つ、やわらかくてあたたかい、気持ちの良い光、というイメージは伝えきれないような気がします。逆に、日本語にはない(もしくは言葉にしないから意識できない)感情や心情が世界にはたくさんあるのかなぁと思うと、不思議な気持ちです。


英語に翻訳できない日本語、ほかにも思いついた方はぜひ教えてください!


Kayo


 秋のキャンペーン開催中 詳しくは下記をクリック


bnr_2016campaign02


 


 


 


 


 


 


 


 




こんにちは、Satsukiです


最近は在宅での業務が多く、学校に出向かないので
外国人の先生たちと会話する機会が減りました。


たまに先生たちに会うとドキドキしてしまいます。笑


そこでいつも心がけていること
まずは聞き上手のあいづちマスターになること!


自分から話すと、英文をたくさん作り上げなければいけないので
いつも私から質問し、あいづちをオーバーリアクションでしていました


週末、岡谷のレイクウォークでEnglish Journalを読んでいると。
伝える、魔法のフレーズ。がたくさん載っていました。


For sure. 確かに。


Exactly!  まさにその通り!!


I've heard that... …って聞いたことある。


などなど、他にもたくさん。
中には私も使っていた英語もいくつかありました。


特に私はこの、Exactly! が言いたくて
(その通りだよね!!と同意する場面が多くあり)
でも発音が難しくて
一人で何度もブツブツと練習した記憶があります。


英語での会話はオーバーリアクションになることも大切。
とも載っていました。


岡谷のレイクウィーク素敵ですね。
もう何度も行ってしまいました
岡谷の生徒さん、見かけましたらご挨拶させてください。


 


Satsuki



スポーツの秋へ

2016年09月13日


みなさん、こんにちは。
岡谷校のTakeshiです


最近、もうすぐ運動会という声をよく耳にします。
いいですね

千葉県で小学校の教員をしていた時は、勤務校の運動会は9月が多かったので、この時期は、砂だらけになりながら、子ども達とグランドを駆けずり回っていましたとても良い思い出です。私が教えた子ども達も6年生になり、小学校最後の運動会です。どんな姿に成長しているのかが非常に気になります。


さて、10月には諏訪湖マラソンがあります。
今年はAtoZから5人の先生が出場しますよ


松本校
Patrick先生、Michelle先生

岡谷校
Sharla先生、咲紀先生、私


私は、昨年より練習ができていません
少しずつ準備をしていきたいと思います

昨年の様子はこちら
http://www.atoz-school.com/staff-blog/6620/

秋のキャンペーン開催中 詳しくは下記をクリック
2016年秋 生徒募集キャンペーン 入学金無料のほか「無料体験」「入学」の特典がいっぱい!




Hello!岡谷校のSakiです


みなさん、How was your weekend


 


私は9/4-5に東京のPasific Language Schoolで研修を受けてまいりました。


 


全国のPLSシステムを採用している姉妹校から来た新しい先生方と、


PLSシステムを取り入れた授業が目指すもの、使用する教材、授業の進め方について教わり、実際にアクティビティのデモンストレーションをするなど、本当に盛りだくさんの2日間でした。


 


実は私、入社してすぐにこの研修に参加するようにといわれ、それからの約半年間ずっとドキドキしていました


なぜなら参加者の大半は外国人の先生、研修中はもちろんオールイングリッシュ、


デモンストレーションも何度もやる、本当にタフな研修だと聞いていたからです。


 


ですが、参加してみたら本当に楽しい研修でした


もちろん話を聞くにも集中していないとわからなくなってしまいますし、


デモ中もわからないことだらけではありました。


 


ですが、恥を捨てて一生懸命やり、わからないことは聞こう!と決めてからは、楽しみながら学ぶことができました。


 


 


AtoZでは、日本人スタッフが授業をすることは通常ありません。


ですが、入校を考えてくださっている方に説明する際、


授業の内容やホームワークについて質問があったとき、


授業で何を教えているのか、どんな風に教えるのが効果的なのか、


どんな目的があってその教材をどう使っているのかなどを知っておかないと、納得していただけるような説明はできませんね。


 


AtoZの日本人スタッフは全員、入社してすぐにこの研修を受けています。


ですので、もしこういう質問をされたら何と教えてあげたらいいの?


どうしたら積極的にホームワークCDを聞くようになるの?


授業で何をしているの?


これからどんなことができるようになるの?


など、疑問・質問があれば、いつでも私たちにお尋ねください!


喜んでアドバイスさせていただきます


 


楽しかったとは言え、タフな2日間で体は疲れていますので、この週末はゆっくり休みます・・・


少し早いですが、みなさんもよい週末を!!


Have a good weekend


 


Saki




エー・トゥー・ゼット 秋のキャンペーン始まります

2016年9月1日(木)~2016年11月30日(水)

特典もいっぱい!


====松本校====

ご新規の方 


①体験レッスン参加→外国のお菓子詰め合わせプレゼント


②ご入校→入学金10,800円無料 +ガチャガチャに挑戦!



在校生の方 


①お友だち、ご家族が体験レッスン参加→外国のお菓子詰め合わせプレゼント


②お友だち、ご家族が入学→ガチャガチャに挑戦!!
豪華賞品が当たるチャンス!
        

====岡谷校====

ご新規の方


①体験レッスン参加→ソフトクリームチケットプレゼント


②ご入校→入学金10,800円無料  +ガチャガチャに挑戦!



在校生の方 


①お友だち、ご家族が体験レッスン参加→ソフトクリームチケットプレゼント


②お友だち、ご家族が入学→ガチャガチャ+ラッキーくじに挑戦!
豪華賞品が当たるチャンス!





「引っ越したので英会話学校を変えたい」


 「うちの子には早すぎるかしら(遅すぎるかしら)?」


 「仕事に英語が必要だけど何から始めたら……」


 「英会話を始めてみたいけどなかなか機会が見つからない」


 
とお考えの皆さん、実際に体験して雰囲気を感じてみませんか?


☆皆さんの 学習歴・習熟度・学年・予定 をお聞きし、


最適と考えられるクラスへとご案内いたします☆



先ずは体験のお申し込みから


HPよりお申込み


https://atoz-school.sakura.ne.jp/inquiry/






お電話にてお申込み


 AtoZ 松本校
0263-29-2222




AtoZ 岡谷校
0266-23-0300




皆様のお申し込み・ご相談、お待ちしております。