松本校12月HappyHours

2011年11月30日

校内もクリスマスの雰囲気になってきました

毎回かわいいクラフトが人気のHappy Hours12月も開催します。

12月17日(土)
13:30-14:00 園児対象
14:00-14:30 小学生対象

今回作るのは
クリスマスツリーに飾るオーナメント
キャンディケーンのトナカイ です。

どちらもサラ先生のお母様がアメリカから送ってくれたものを使うのでとってもかわいいですよ

参加費が100円かかります。

資材に限りがありますのでお早めのお申し込みをおすすめします

お待ちしています

Rumi





TOEICを受けてきました

2011年11月27日

みなさん、こんにちは。

今日は、1年半ぶりにTOEICを受けてきました
(松本校の生徒さんにもお会いしましたよ)。

わたしが過去にTOEICで取得した最高点は855点、
しかし、今回はその時のような、
「スラスラ解けた」感がなく
結果が来るのをドキドキしながら待っているところです。

ところで、
この855点を取る半年前に受けた時は720点だったのですが
友人からある参考書を薦められそれを中心に解いたら、
130点のupで800越えをすることが出来ました。

その参考書とは。。。
TOEIC公式問題集("新"の方)です。
toeic vol4


これはTOEICテストを実施している公式機関が出している公式本で
本番TOEICと全く同じ
「リスニング4section、リーディング3section」
の模擬試験×2が入っています。

もちろん、これだけで高得点を取れる訳ではありませんが、
時間を計って解くことで自分の苦手なところが分かったり、
よく出る語彙をインプットできたりします。

AtoZでTOEIC講座を持っている
中野先生、本山先生もお薦めの本です。
いま、Vol.4まで出ています。

・・・というわけで、次回はもう少し頑張ります

Takako



岡谷校でひそかなブームになっている頭脳形パズル
Cody先生の知恵の輪と木製のパズルに続き、最新グッズがこちらです・・・


nekonabe













その名も「にゃんこ鍋」

6匹のにゃんこを鍋の中に入れて、ふたをぴったり閉めることができたらOKというパズルです


かわいい顔して、これがなかなか難しい
小学生から中学生、大人の生徒さんによる数々の挑戦を退けてきたこのにゃんこ鍋、初めて制覇したのは・・・上の写真のT君(小2)です!!

所要時間約30分、完成するまでの葛藤の様子を見ていたのですが、いくつかすごいな!と思うことがありました。

まず、絶対にあきらめない気持ちで取り組むこと
10分もすれば飽きてしまうかな~という私の予想に反して、集中力と粘り強さを30分間持ち続けていました。

アドバイスに耳を傾け、自分なりに実行してみること
「お鍋のカーブとにゃんこの丸まりをよく見てね。」「どの猫もお腹を出して寝ないよ。」といった私のアバウトな助言を1つずつ注意して聞き、それらを自分なりの言葉に直し、ぶつぶつと繰り返し言いながら実行していました。


様々な方法で挑戦すること
行き詰ってしまったら、「鍋の外で組み立ててみるか。」などなど、様々な方法を試していました。「インターネットにヒント載ってないのかな~」なんて発想も出ました

試行錯誤を繰り返し、ついに完成・・・!!頑張った分、喜びもひとしおです


・・・これが先々週の出来事でした。
その後、何人かパズルを完成させた生徒さんや保護者の方々が
みなさん、よく見てじっくり取り組む姿が共通するようでした。


次にパズルを完成させるのは誰でしょうか?
そして、次の頭の体操グッズをお楽しみに


(にゃんこ鍋 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93%E9%8D%8B%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB-%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%93/dp/B003OUW7TA  )



aya


Happy Hours 松本校♪

2011年11月19日

Hello everyone!!

松本校のSayuriです


先日の岡谷校に続き、松本校でも本日Happy Hoursを開催しました


今回はThanks givingのターキーのクラフトをつくりました

ターキー


ゆるキャラ。。。



今日はあいにくの雨でしたが、


そんな天気にも負けず11人で楽しくクラフト作りをしました~


ターキーの羽は、みんな自分の手形を切り取ってペタペタ。。。


おめめを書いて完成


小さい子も頑張って作りました


お家で飾って家族のみんなに見せてね~



来月はいよいよクリスマスウィーク

合わせてHappy Hoursも開催しますので


みなさんぜひ参加してくださいね




サラ

写真:みんなが帰ったあと、ターキーを食べようとするサラ先生。









Happy Hours -November-

2011年11月17日

こんにちは。岡谷校のsatsukiです。

今日は16日にあった、Happy Hoursの
Turkey(七面鳥)作りの様子を報告します

なぜTurkey作りかというと、
アメリカでは11月の第4木曜日は
Thanksgiving day(感謝祭)で祝日です。
その日の夕食にTurkeyを食べます

今回は本物のTurkeyではありませんが
みんなで工作しました

まずは手のひらにTurkeyの体の色、茶色をぬり
他の指には好きな色をぬります



そして、お皿にペタンと手のひらをペタンとおします。
まだまだ、手形に見えますね



あとは、目と足をつけて、くちばしと赤い部分を書き
周りにデコレーション

すると、すると・・・
とってもかわいいTurkeyのできあがりです




みんなとっても上手にできました



次はクリスマスですね


Satsuki


残り14日…。

2011年11月16日

Hi!!
Yoshi a.k.a Tomです

秋の生徒募集キャンペーンもいよいよ今月末で終了です。
以前もお知らせしたように、キャンペーン特典として期間中は入学金が半額体験レッスンに参加するとアイスクリームチケットをプレゼント入校が決まると、豪華賞品の当たるラッキーチャンスにエントリーできます

是非、ご家族様やお友達・お知り合いの方で、英会話や韓国語・中国語etcにご興味がある方がいましたら、秋のキャンペーンにお誘い下さい



Yoshi a.k.a Tom





写経

2011年11月13日

諏訪の「ズーラ」のイベントにもう一つ参加してきました。

今回は「写経」です
ずっと興味があったのですがなかなか機会がなかったのですが、今回念願叶いました

般若心経を無心になって写す、ということなのですが、
私は久々に手に取る筆にとまどい「あ~足がしびれるな」とか「皆早く終わるな私も追いつかなくちゃ」と全く無心には程遠い結果でした。字もかなり乱れていましたが、きれいに書けたところはとてもうれしかったです。なんだか気持ちもすっきりしました。
また機会があればやってみたいと思います


さてさて、今回ご一緒したのは
伊那校、岡谷校で活躍していた Taeko先生
自分の夢を叶えるためにAtoZを旅立ったTaeko先生が何を始めたかというと・・?


http://sumapura.naganoblog.jp/

AtoZに居たころから片付け整理上手だったTaeko先生にぴったりのお仕事ですね。
Taeko先生に久しぶりに会って、整理の極意を伝授されてはいかがでしょう?

毎日更新されているブログもおもしろいですよ

Rumi



松本校ハロウィンウィークで大活躍し、疲れをいやすmummy役のエルモ君です。

今週は何人かの先生たちがお休みで、代わりにレッスンに入らせていただきました。
フロントでのHow are you?にはちょっと恥ずかしそうにこたえる子も、クラスの中では堂々と受け答えができたり
いつもレッスン前には走り回ってばかりの子が、Teacher's assistant(英語のお当番)を生き生きとやっていたり
ちょっと反抗期で以前は先生をてこずらせていたような子が、ものすごくやる気になって先生を助けてくれたり
子どもの成長は本当に早いと感じました。
ある一時期に子どものやる気がなくなったり、悪くなったりしても、その原因をさぐりつつ少し長い目でみつめ
じっと見守ることも大切だなぁと改めて学ぶことができました。
そしていつものことながら、感心させられたのは子どもたちの発音のよさ
たとえば
rectangle(長方形)のことを lectangleと発音してしまったとき、
違うでしょ、と伝えるととても美しい rectangleで返ってくるのです。
ふつうの小中学生にlとrの発音の区別がつく子ってどのくらいなんでしょう?
もちろんr以外にも th z その他母音の音もよくできているのを見て、とてもうれしくなりました
子ども達に元気をたくさんもらった1週間でした
Rumi

★Holloween★

2011年11月05日

みなさん、こんにちは。
朝晩は冷えますね。体調管理お気をつけください。

           

10/25~31 Hlloween weekでした。
わたしも、AtoZでのはじめてのHalloweenでしたが
大成功だっと思います!

          
                            

AKBになってくれた中学生5人。
とっても可愛かったです
junior high



ぼくは誰でしょう。。。
jason



野球ユニフォームを着てきてくれたWくんとTくん。
野球もがんばってね! 
uniform


What's in the box ?
箱の中身はなんでしょう?
box



How many ghosts are there in the room?
この部屋にはいくつのゴーストが。。。??
ghosts


↓ちょっと分かりにくいですが、
この写真の左側が、机を布で覆ったトンネルになっていて、
中の「ミニお化け屋敷」の奥にあるチップスを取りに行きます!
(フラッシュをたいて撮ったので明るく見えますが実際は暗く、
音楽も流れていてなかなか怖いのですヒヒヒ~)
tunnel


みんな楽しめたかな?
次はChristmasですね

Takako



紅葉

2011年11月04日


ハロウィンが終わり、冬の寒さも感じられるようになってきましたね。
風邪ぎみも生徒さんもちらほら・・・



昨夜、茅野の長円寺で紅葉を見てきました

秋は少し寂しいような気持ちになりがちですが・・・
寒さに向かっていく中で、今しかない楽しみを見つけていけたら幸せですよね

みなさんのオススメ紅葉スポットは、どこですか。

DSC00837

(カエデのライトアップ、本当に素敵でした)


aya