クリスマスディナー
2007年12月18日
先週から各校でクリスマスウィークが始まりましたね。
最近では、日本の家や街でもイルミネーション等でかわいくデコレーションをするようになり、クリスマスが近づくにつれ町全体が「ウキウキ」しているようです( ´∀`)
さて今回は、サンタさんの生まれた北欧ではなく、僕が幼少期過ごした、アメリカのクリスマスディナーをご紹介したいと思います
皆さんはクリスマスディナーと聞いて何を思い思い浮かべますか?
KFCのフライドチキン?クリスマスケーキ?…七面鳥?
ここでひとつ、プチ情報です。米国でクリスマスに次ぐ大きな連休にThanksgiving Dayという祝日があります。毎年、日が違って来るのですが、大体11月23日前後です
このThanksgiving Dayにアメリカの家庭ではTurkey=七面鳥を食べるのですが…日本では、あまり知られていません。
クリスマスのちょうど一ヶ月前のこのThanksgiving Dayの習慣が日本には誤ってクリスマスには七面鳥を食べるものと間違って伝わったそうです。
それではアメリカ人はクリスマスのディナーにはいったい何を食べるのでしょうか?
それは・・・
ローストチキンなんです
日本ではクリスマスが近づくとKFCでローストチキンの丸焼きが売られています。
今年はケンタで、フライドチキンでは無くローストチキンを買い求めて下さいね。
ちなみに僕はクリスマスが近づくと、無償に食べたくなるものがあります。
さて、それは何でしょう?
答えは…
また次の機会に書きます
Yoshi(Tom)
最近では、日本の家や街でも
さて今回は、サンタさんの生まれた北欧ではなく、僕が幼少期過ごした、アメリカのクリスマスディナーをご紹介したいと思います
皆さんはクリスマスディナーと聞いて何を思い思い浮かべますか?
KFCのフライドチキン?クリスマスケーキ?…七面鳥?
ここでひとつ、プチ情報です。米国で
このThanksgiving Dayにアメリカの家庭ではTurkey=七面鳥を食べるのですが…日本では、あまり知られていません。
クリスマスのちょうど一ヶ月前のこのThanksgiving Dayの習慣が日本には誤って
それではアメリカ人は
それは・・・
日本ではクリスマスが近づくとKFCでローストチキンの丸焼きが売られています。
今年はケンタで、フライドチキンでは無くローストチキンを買い求めて下さいね。
ちなみに僕は
さて、それは何でしょう?
答えは…
また次の機会に書きます
Yoshi(Tom)
クリスマスウィークその2
2007年12月18日
クリスマスウィークも中盤です。
今日は岡谷校の様子をお届けします。
岡谷校は子どもたちが自分の手形をとり、I want ○○ for christmas.と書いてツリーに貼っていっています。もうすでにツリーは子どもたちの手でいっぱい!!
サンタももちろん登場しました


Rumi
今日は岡谷校の様子をお届けします。
岡谷校は子どもたちが自分の手形をとり、I want ○○ for christmas.と書いてツリーに貼っていっています。もうすでにツリーは子どもたちの手でいっぱい!!
サンタももちろん登場しました


Rumi