はじめまして!

2011年04月08日

暖かく過ごしやすくなってきました! 皆さんお元気ですか?
 
4月から学校部門で勤務しているNobuです! 
これまでALTの先生を県内各地の小中学校に派遣する仕事をしてきましたが、今春から研修も兼ねて、火曜日から金曜日に松本校、そして土曜日には岡谷校でお世話になることになりました。
 
突然ですが、あなたは田舎派ですか?
それとも都会派?

生活するならどちらがいいですか?

どちらも一長一短ありますよね。
 
Matarangi
私は高校時代の3年間をニュージーランドで過ごしました。
北島のマタランギという人口300人程度の小さな町で暮らしましたが、その人口は夏になると7000人にまで増えるという、いわゆる保養地と呼ばれる場所でした。町で唯一の食料品店は夕方5時で閉まってしまいましたが、人里離れた場所で自然に囲まれた暮らしは今でも深く印象に残っています。当然日本人も少なく、英語を使わざるを得ない環境にはかなり鍛えられました。
 

Trafalger
一転して大学時代はイングランドの首都、ロンドンに1年間留学しました。大都会での暮らしは利便性が良く、イギリスの文化や音楽に憧れていた私は今でもUKが大好きですが、物価も高く窮屈なアパート暮らしで苦労した思い出があります・・・
 
要するに私は断然田舎派で、長野県にも多くの美しい自然がありますが、リタイアしたら再度Matarangiで・・・という淡い夢を抱いています。
 
春です!皆さんとの新しい出会いを楽しみにしています!!
気軽にHello!と声をかけてください!
 
Nobu