サラッマパギー!icon01

信毎メディアガーデン校のTomomiですsenmonka

羽織もの以外にもマレーシア滞在中に気を付けていたのは
なるべく日本人っぽい服装をしない、ということです。

ドレスダウンが自己防衛?!

少しトピックがそれますが、
お化粧をして、肌をきれいに見せたり、
目を強調することを
make upといいます。

ドレスダウンが自己防衛?!


反対に誰かになりきりためなどに
しわを足したり、わざとくすみを演出することを
make downといいます。

ドレスダウンが自己防衛?!


服装も似ていて、
パーティなど、おしゃれや服装に気を使うシーンでは
dress up(ドレスアップ)をしますが、
私がマレーシアで気をつけていたのは、まさに、
dress down


ドレスダウンが自己防衛?!



よれよれのTシャツを着たり、
穴が開きそうなジーンズをはいたり、
お洒落な靴ではなく、その辺で売っていそうな50円くらいのビーチサンダルを履く。
もちろん、髪の毛も伸ばし放題でした。

マレーシアは東南アジアの中でも比較的治安がよく、人さらいなどはほとんどありませんでしたが、
人込みでのスリは多く、また観光客を狙った強盗などから身を守るためにも、
ほとんど日本人らしい服装はせずに過ごしていました。

日本に長く暮らしているとなかなか感じませんが、
強盗から身を守る、スリのターゲットにならない、など
海外にいると自己防衛も歯磨きをするのと同じくらい当たり前のことでした。

よく一人で買い物や映画を見に行っていた私…
服装など、自分自身の見せ方を気をつけてはいましたが、
現地の友人曰く、一人で出歩いて襲われたらどうするの?!
集団行動してたら襲われないから大丈夫よ!!!

とのことでした。
幸い、1年間過ごして一人行動が多くても襲われることはありませんが、
やはり日本人とマレーシア人では考え方の前提が全く異なる異文化体験でした。



マレーシア留学 part.6



同じカテゴリー(海外)の記事
きっかけ、私の場合
きっかけ、私の場合(2019-10-17 21:47)

Beautiful sunset…♪
Beautiful sunset…♪(2019-08-30 15:39)