世界のおもしろことわざ
2017年04月01日
Hello! 岡谷校のSakiです!
実はわたくし先日誕生日を迎えました...!
当日はAya先生がティラミスを作ってきてくださり、先生やスタッフの皆さんにもお祝いしてもらってしまいました...
Aya先生特製のティラミス、とっても美味しかったです
他にもみなさんから素敵なメッセージやプレゼントをいただいてしまったのですが、
Shizuka先生はこんな本をくださいました!

ブログのネタにもなれば...とのことでしたので、今回は世界の面白いことわざを3つご紹介しようと思います♪
まずはポルトガル語から!
「ロバにスポンジケーキ」
これは日本語でいうところの「豚に真珠」や「馬の耳に念仏」ですね。
実は英語にも似たことわざがあるようです。
ご興味のある方は先生に聞いてみてください♪
次はフランス語から。
「さて、羊に戻るとしようか」
これはおしゃべりの最中に話が脱線してしまったときに本題に戻ろう、という意味で使われるそうです。
最後はペルシア語のことわざです!
「あなたのレバーをいただきます」
なんとも不気味なことわざですね...
これは本当に怖い意味があることわざなのかはたまた想像もできないような意味なのか...?
ご興味のある方は岡谷校Sakiまで!
もしくは調べてみて、誰かにクイズを出してみてください♪
では今回はこのへんで。
See you next time!
実はわたくし先日誕生日を迎えました...!
当日はAya先生がティラミスを作ってきてくださり、先生やスタッフの皆さんにもお祝いしてもらってしまいました...
Aya先生特製のティラミス、とっても美味しかったです

他にもみなさんから素敵なメッセージやプレゼントをいただいてしまったのですが、
Shizuka先生はこんな本をくださいました!
ブログのネタにもなれば...とのことでしたので、今回は世界の面白いことわざを3つご紹介しようと思います♪
まずはポルトガル語から!
「ロバにスポンジケーキ」
これは日本語でいうところの「豚に真珠」や「馬の耳に念仏」ですね。
実は英語にも似たことわざがあるようです。
ご興味のある方は先生に聞いてみてください♪
次はフランス語から。
「さて、羊に戻るとしようか」
これはおしゃべりの最中に話が脱線してしまったときに本題に戻ろう、という意味で使われるそうです。
最後はペルシア語のことわざです!
「あなたのレバーをいただきます」
なんとも不気味なことわざですね...
これは本当に怖い意味があることわざなのかはたまた想像もできないような意味なのか...?
ご興味のある方は岡谷校Sakiまで!
もしくは調べてみて、誰かにクイズを出してみてください♪
では今回はこのへんで。
See you next time!