Hello all
Rumiです。

先日は佐久のアースデイに行ってきました。
松本市も今週末にありますね。時間がありそうなので行ってみようかなぁと考え中です。

日本でも知名度があがってきたアースデイ。アメリカでもとても大きなイベントとなっていますが
毎年これが終わると Take back the nightというイベントが行われていました。

Take back the night..夜をとりかえせ?
実はこの活動は女性の人権活動の一つです。アメリカでは昔は女性が一人で夜出かけるということは危険すぎて考えられなく
そのため、女性は夜 食事やコンサート他、家の外に出て楽しむことができなかった時代がありました。

それに抗議する人たちが集まって女性が安心して夜も出歩ける活動を!ということで皆で集まり夜の街を行進する、というイベントです。
マーチングバンドを先頭に、賛同する老若男女が声をあわせて抗議します。


sexual_violence


 


 


 


 


 


 


大学ではSafe rideというサービスがあって、夜でかけて帰りがこわい、でもタクシー代もない、という人のために
完全無料の送迎サービスがあったりしました。
平等!をうたうアメリカならではの文化、サービスだと思います。

日本ではまだまだ女性の人権にスポットが当たることが少ないなぁと感じています。
海外に学んで、女性の活躍を支援するイベントがもっと増えるといいなぁと思いました。


 



同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
きっかけ、私の場合
きっかけ、私の場合(2019-10-17 21:47)