英語の方言

2016年03月19日


告白します。
私は当初、Daniel先生の英語が全く聞き取れませんでした。
耳が慣れてきたな、と感じたのは、一緒に仕事をするようになって1か月ほどたってからだったと記憶しています。
それまでは、"Don't stay late."(残業しちゃだめだよ)なんて言われた一言も、え?何?って聞き返すほど・・・ぱんだ デコメ絵文字


個人的にはオーストラリア留学の経験もあり、どちらかといえば、アメリカ英語よりもイギリス英語の方がわかりやすいと感じています。
しかしDaniel先生の英語に遭遇し、自分の英語力の低さに、正直落ち込みました。
同じイギリスのFrith先生やDarren先生の英語はとってもわかりやすいのに、なぜ?


今松本校いるイギリス出身の先生は3人。


Daniel先生の故郷は島の中心。


melton mowbray


 


Frith先生は西の端。


corn wall


 


 


 


 


 


 


 


Darren先生は北アイルランド。


bushmills


 


 


 


 


 


 


 


 


場所が見事にばらばら。
日本国内でも方言がありますもんね、イギリス国内でも同じことなのですね。


Daniel先生は、Darren先生・Frith先生と会った時、アクセントから判断して二人がオーストラリア出身だと勘違いしたんだとか。
それくらい違うんですね~!


 


AtoZではいろいろな国と地域の生の英語に触れることができます。
担任の先生だけではなく、他の先生ともお話ししてみると、英語の違いにも気が付くかもしれません星 デコメ絵文字


 


Aya



同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
きっかけ、私の場合
きっかけ、私の場合(2019-10-17 21:47)