中学生発表会、スピコンを終えて
2015年12月11日
こんにちは!
岡谷校のSatsukiです。
今週6日(日)にあった中学生のスピーキングコンペティション
久しぶりに見た中学生のみんながとっても成長していました!!
それぞれ勝敗に悔しい思いもあったと思いますが
続々と提出されている「振り返りシート」と見て、
スピコンに対するみんなの努力、意気込み、成長を感じました。
振り返りの中の、「発表の準備を通して上達したこと、学んだことは?」
という質問に。
アイコンタクトが意識できた。
人に英語で文章を伝えるのは難しい、書くと話すではぜんぜん違う。
”どうしたら伝わるか”や”聞き取りやすいのはどのジェスチャーか”と自分たちだけではなく
相手のことを考えて話すことの大切さが分かった。
最初より笑顔で発表することができた。
生徒約100名、保護者の方も100名近くに参観いただきました。
決勝では200名を超える観客の前での発表となり
とても緊張したと思います。
そして、日本語ではなく英語での発表です。
AtoZの生徒さんはそういった環境の中でも
自信を持って、アイコンタクトをしっかりし、笑顔で発表ができる人材に成長している!
と改めて思いました。
日ごろの送迎、当日もお忙しい中お越しいただいた
保護者の方に改めて感謝申し上げます。
そして今後の更なる活躍を期待しています!
(開会式の様子です)
Satsuki