Hello everyone!


A to Zのブログチャレンジ、皆さんヒントは上手く見つかっていますか?
答えは意外な数かもしれません!


さて、今回は私の海外体験を少しお話ししたいと思います。


私は幼少の頃から映画や海外ドラマを観ることが大好きでした。
私の場合「英語」よりも「異文化」に惹かれたのだと思います。
まだインターネットも普及していない時代。なかなか海外の情報もなく、
海外=遠い憧れの地でした。


小さい頃に好きで見ていた映画に「赤毛のアン」がありました。



不器用だけど自分らしく生きるアンの姿にとても励まされたのを覚えています。
そして舞台のカナダ・プリンスエドワード島には絶対に行く!と心に決めていました。


時は過ぎて20代、ついにそのチャンスがやってきました。
お金が貯まり、カナダへ留学できることになったのです!


カナダ・東海岸に浮かぶ小さな島、プリンス・エドワード島。
初めて降り立った時の感動は今でも覚えています。


pei_new33-1


島の人達は映画の様にとても温かく、おだやかでした。
のんびりでマイペースな私にはとても合っていたのだと思いますが、
なんと一年の滞在予定が、5年も滞在することに!


20140619153039_278479


日本人が少ない田舎の街だったので、
一緒に過ごすのは自然とカナダ人が多くなりました。
育ち方や生き方、考え方が全然違う人たちとの生活は、
自分の人生をとても豊かにしてくれました。
日本にいた頃はなんて心が狭かったのだろう、
なんであんなことに縛られていたのだろう、
と考えさせられるようなことばかりでした。
その反面、気が付かなかった日本の良さや自分のルーツの大切さも見えてきました。


きっかけは何でも良いと思います。
「異文化にふれる」ことは結果的に自分にとって大きな財産になります。
海外へ行くことだけがその答えを導くというわけではないと思いますが、
もし興味が少しでもあるのならば、思い切って外へ飛び出すことをお勧めします!
人生は一度きりなのですから:-)


294914_10151598949195193_645762867_n


↑写真は島特産のロブスターを使ったディナーと私のCanadian familyです。


 


 


Yuki



同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
きっかけ、私の場合
きっかけ、私の場合(2019-10-17 21:47)