英語単語の覚え方

2011年09月28日

一週間お休みをいただいてリフレッシュしました

このお休みは久々に英語の勉強をしてみました。
私の弱みは語彙力とアウトプットなので、まずは語彙力・・。と本棚を見渡したときになつかしい教材をみつけました。

51oTjXpNdAL__SL500_
 
この単語集のユニークなところは下記のように・・


「このthesisの英語はplainでいいね。あとは全体にfigureをもう少し大きくした方がいい。それから君のこのhypothesisについてももう少しspecificな感じで書いた方がいいね。ちょっとvagueでわかりにくい。」

とルー大柴風(わかります?)の英語まじりの日本語を覚えます。
ちょっと恥ずかしいんですが、意外や意外文章の意味を結構覚えてしまいます。

ではこの文章でしか英単語がわからないんじゃない?と思うのですが、これも不思議と大丈夫で
この単語集で勉強したあとTOEICで念願の900点突破をしてとてもうれしかったのを覚えています。

ちょっと昔の教材なので、今のTOEICに出てくる単語とは完全にマッチしていませんが
まだ販売しているようなので、興味がある方は是非どうぞ

Rumi


ちなみに上記の単語の意味は下記の通り...

thesis論文
plainわかりやすい
figure図
hypothesis仮説
specific明確な
vagueあいまい




同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
きっかけ、私の場合
きっかけ、私の場合(2019-10-17 21:47)