PLS研究大会
2009年06月20日
先週末
諏訪市の紅やにて
PLS研究大会が行われました。AtoZがホスト校です。
いちばん遠くは宮崎から、
同じPLSシステムを使う姉妹校のオーナーの先生や教務主任の先生たちが集まり、勉強しました。
岡谷校のチャールス先生、リチャード先生が公開研究授業を行い、岡谷校の生徒さんたちは100人の先生たちの前で普段の授業の様子を見せてくれました。
大人だってブルブル震えるくらいの雰囲気の中で
のびのびといつものようにチャレンジする姿には心をうたれました。
本当に本当にありがとう、がんばってくれたみんなと先生に拍手です
その他にもホスト校として、
パーティではみんなでダンスをして盛り上げたり・・
数ある姉妹校の中でも、
スタッフ先生たちの技術はもちろん情熱や志の高さ、チームワークで
最も優れている学校のひとつ
とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
私たちにとっても刺激をたくさんもらった
とても有意義な研究会となりました。
最後にPLS本校のトレーナーの先生方とAtoZスタッフで記念写真
やる気もたくさんもらって
これからさらにがんばるぞ!!!
AtoZをこれからもよろしくお願いします
Rumi
諏訪市の紅やにて
PLS研究大会が行われました。AtoZがホスト校です。
いちばん遠くは宮崎から、
同じPLSシステムを使う姉妹校のオーナーの先生や教務主任の先生たちが集まり、勉強しました。
岡谷校のチャールス先生、リチャード先生が公開研究授業を行い、岡谷校の生徒さんたちは100人の先生たちの前で普段の授業の様子を見せてくれました。
大人だってブルブル震えるくらいの雰囲気の中で
のびのびといつものようにチャレンジする姿には心をうたれました。
本当に本当にありがとう、がんばってくれたみんなと先生に拍手です
その他にもホスト校として、
パーティではみんなでダンスをして盛り上げたり・・
数ある姉妹校の中でも、
スタッフ先生たちの技術はもちろん情熱や志の高さ、チームワークで
最も優れている学校のひとつ
とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
私たちにとっても刺激をたくさんもらった
とても有意義な研究会となりました。
最後にPLS本校のトレーナーの先生方とAtoZスタッフで記念写真
やる気もたくさんもらって
これからさらにがんばるぞ!!!
AtoZをこれからもよろしくお願いします
Rumi