エコ
2007年12月19日
いよいよクリスマスまであと少しになりましたね。
皆さんのご自宅ではクリスマスの飾りつけは進んでいるでしょうか?
さて、最近テレビや新聞、雑誌でエコという言葉をよく聞きませんか?
地球にやさしい事をしなきゃと分かっていても、一体何をしたら良いのか?皆はどうやって工夫しているか?と気になりませんか?
そんな訳で、岡谷校の講師4人に地球の為に何をしているか?を聞いてみました。
Godfrey
自転車に乗る。彼の出身であるAustraliaの人の多くは自転車で通勤するそうです。
オーガニックの食品を買う。
Justin
Myはしを使う。電車を使う。My bagを持つ。電気をこまめに消す。
Charles
車を使わない。息をはかない(これは冗談ですが。。。)
Richard
冬は服を着込む。エアコンをあまり使わない。夏は窓を開ける。電気をこまめに消す。お風呂の水を洗濯に使う。
どの先生も色々考えて行動していますね。
ちなみに、インターネットで調べたところ、下記の内容も地球にやさしいそうです。
使わないコンセントを元から抜く。
蛇口をこまめに締める。
地球環境にやさしい商品を買う。
エアコンの温度調整。夏は28度。冬は20度。
ゴミの分別。
自動車の乗り方を気をつける。など。。
AtoZの日本人スタッフの中には、寝る時に湯たんぽやペットボトルにお湯を入れを使っているそうです。
あんなに小さいのに結構温かいそうですよ。(ペットボトルでの使用は十分気を付けてください。安全の為、出来れば湯たんぽを使いましょう。)
AtoZに通って頂いている皆さんと、スタッフ全員が地球の事を考えれば、とても大きな力になって少しは地球温暖化を食い止めることが出来そうな気がしませんか?
明日から、ゲーム感覚でエコライフを始めましょう
私事で恐縮ですが、今月一杯で退職する事になりました。
岡谷校の生徒の皆さん、今まで色々お世話になりました。ありがとうございました。
直接会って、ご挨拶が出来なかった皆様、この場をかりてご挨拶とさせて頂きます。
今後とも、AtoZをどうぞよろしくお願い致します。
お元気で!
Sonoe
皆さんのご自宅ではクリスマスの飾りつけは進んでいるでしょうか?
さて、最近テレビや新聞、雑誌でエコという言葉をよく聞きませんか?
地球にやさしい事をしなきゃと分かっていても、一体何をしたら良いのか?皆はどうやって工夫しているか?と気になりませんか?
そんな訳で、岡谷校の講師4人に地球の為に何をしているか?を聞いてみました。
Godfrey
自転車に乗る。彼の出身であるAustraliaの人の多くは自転車で通勤するそうです。
オーガニックの食品を買う。
Justin
Myはしを使う。電車を使う。My bagを持つ。電気をこまめに消す。
Charles
車を使わない。息をはかない(これは冗談ですが。。。
Richard
冬は服を着込む。エアコンをあまり使わない。夏は窓を開ける。電気をこまめに消す。お風呂の水を洗濯に使う。
どの先生も色々考えて行動していますね。
ちなみに、インターネットで調べたところ、下記の内容も地球にやさしいそうです。
使わないコンセントを元から抜く。
蛇口をこまめに締める。
地球環境にやさしい商品を買う。
エアコンの温度調整。夏は28度。冬は20度。
ゴミの分別。
自動車の乗り方を気をつける。など。。
AtoZの日本人スタッフの中には、寝る時に湯たんぽやペットボトルにお湯を入れを使っているそうです。
あんなに小さいのに結構温かいそうですよ。(ペットボトルでの使用は十分気を付けてください。安全の為、出来れば湯たんぽを使いましょう。)
AtoZに通って頂いている皆さんと、スタッフ全員が地球の事を考えれば、とても大きな力になって少しは地球温暖化を食い止めることが出来そうな気がしませんか?
明日から、ゲーム感覚でエコライフを始めましょう
私事で恐縮ですが、今月一杯で退職する事になりました。
岡谷校の生徒の皆さん、今まで色々お世話になりました。ありがとうございました。
直接会って、ご挨拶が出来なかった皆様、この場をかりてご挨拶とさせて頂きます。
今後とも、AtoZをどうぞよろしくお願い致します。
お元気で!
Sonoe