本格ハロウィン@松本
2017年10月31日
Happy Halloween! It's Rumi from the office
千秋楽でもりあがっているハロウィンウィークの様子、松本校から~。

ハロウィンでも仕事は真剣、Shizukaマネージャー

CuteなMikaパイレーツ、パイレーツがお弁当食べてる

ではこのミニオンズはだ~れだ?

そう!いつもやさしいMisaki先生!
ネイティブの先生達はどんな格好しているのかな??
本日22時まで営業しています。のぞきにきてね!

千秋楽でもりあがっているハロウィンウィークの様子、松本校から~。
ハロウィンでも仕事は真剣、Shizukaマネージャー
CuteなMikaパイレーツ、パイレーツがお弁当食べてる

ではこのミニオンズはだ~れだ?
そう!いつもやさしいMisaki先生!
ネイティブの先生達はどんな格好しているのかな??
本日22時まで営業しています。のぞきにきてね!
岡谷だけど岡谷じゃないみたい?!halloween party!!!!
2017年10月28日
Hi all!
AtoZでは松本校でも、岡谷校でも
Halloween Week真っ盛り!
学校にたどり着くまではもじもじしてる生徒さんたちも、
講師や周りの生徒さんも仮装されてるので

おおはしゃぎです!

講師陣の仮装も気合が入ってますので
まるで海外にいるみたい?!
生徒さんそれぞれの仮装を毎日楽しみにもしています

その中でも・・・

少人数のクラスだと、生徒さん全員でテーマを決めて仮装するとまるでアニメの世界にいるみたい

年齢が低い生徒さんは、仮装されてるだけでとってもcuteですね!
あとは月曜日と火曜日を残すだけになってしまいましたが、
まだまだ校外生の方も遊びに来ていただけますので!
お誘いあわせの上、お越しください。
Tomomi でした!
AtoZでは松本校でも、岡谷校でも

Halloween Week真っ盛り!
学校にたどり着くまではもじもじしてる生徒さんたちも、
講師や周りの生徒さんも仮装されてるので




講師陣の仮装も気合が入ってますので

まるで海外にいるみたい?!

生徒さんそれぞれの仮装を毎日楽しみにもしています


その中でも・・・
少人数のクラスだと、生徒さん全員でテーマを決めて仮装するとまるでアニメの世界にいるみたい

年齢が低い生徒さんは、仮装されてるだけでとってもcuteですね!
あとは月曜日と火曜日を残すだけになってしまいましたが、
まだまだ校外生の方も遊びに来ていただけますので!
お誘いあわせの上、お越しください。
Tomomi でした!
ハロウィンweekスタート!!遊びに来て下さい☆
2017年10月27日
Happy Halloween‼️松本校のMisakiです
25日からハロウィンweekがスタートしました

①まずは松本校内の装飾をご紹介します!
今年はこのような感じになっていて…

鮮やかな折り紙で作られたカボチャのタワーが見えます
これは、生徒さんや親御さんにハロウィンweek前からご協力いただき完成しました
すごい出来栄えです!
また、今年は松本校ラウンジが一部を親御さんの待合場所として特別に解放され、
ここから子供さんの勇姿をカメラに収めていただいています
子供さんを見守る親御さんの嬉しそうな表情に、
私達スタッフはとても励まされています☆
②次に各年代毎に楽しんでいただいているアクティビティについてご紹介します。
〜2歳から小学6年生のまでのお子さん〜
4つの部屋からなるお化け屋敷でアクティビティに挑戦しながらお菓子をゲット
⇒Jack-o'-Lanternの福笑いを体験して
⇒グループ毎に作ったJack-o'-Lanternの顔と記念撮影!!


〜中学生から大人の皆さん〜
お化け屋敷体験⇒ハロウィンにちなんだクイズに挑戦⇒お菓子をゲット⇒記念撮影!!
皆さん、ご用意いただいたコスチュームに身を包み、 思い思いに楽しんでいらっしゃいます
あと残すところ、
本日と28日土曜日、30日月曜日、31日火曜日の4日間あります
ご興味ありましたら、ぜひ遊びに来てください!!!
スタッフ一同、心よりお待ちしてます。
当校に通われていないお友達やご家族の皆さんも大歓迎です
ご参加下さい!

25日からハロウィンweekがスタートしました


①まずは松本校内の装飾をご紹介します!
今年はこのような感じになっていて…

鮮やかな折り紙で作られたカボチャのタワーが見えます

これは、生徒さんや親御さんにハロウィンweek前からご協力いただき完成しました

すごい出来栄えです!
また、今年は松本校ラウンジが一部を親御さんの待合場所として特別に解放され、
ここから子供さんの勇姿をカメラに収めていただいています

子供さんを見守る親御さんの嬉しそうな表情に、
私達スタッフはとても励まされています☆
②次に各年代毎に楽しんでいただいているアクティビティについてご紹介します。
〜2歳から小学6年生のまでのお子さん〜
4つの部屋からなるお化け屋敷でアクティビティに挑戦しながらお菓子をゲット
⇒Jack-o'-Lanternの福笑いを体験して
⇒グループ毎に作ったJack-o'-Lanternの顔と記念撮影!!

〜中学生から大人の皆さん〜
お化け屋敷体験⇒ハロウィンにちなんだクイズに挑戦⇒お菓子をゲット⇒記念撮影!!
皆さん、ご用意いただいたコスチュームに身を包み、 思い思いに楽しんでいらっしゃいます

あと残すところ、
本日と28日土曜日、30日月曜日、31日火曜日の4日間あります

ご興味ありましたら、ぜひ遊びに来てください!!!
スタッフ一同、心よりお待ちしてます。
当校に通われていないお友達やご家族の皆さんも大歓迎です

学校はハロウィーン全開!!
2017年10月21日
Hello, everyone! It's Chika from Okaya school.
岡谷校、松本校ともに10/25~31はハロウィーン・ウィークといって
こどもから大人まで、ハロウィーンの文化に触れていただける1週間をご提供いたします。
今からかぼちゃ福笑いや、折り紙でJack-o’-lanternを作ったり
まだまだいろいろいろいろ...楽しいアクティビティをたくさんご用意していますよ!
それは来てのお楽しみ
フフフ


思い思いの仮装をして
今年も一緒に良い思い出を作りましょうね!
初めての方は、ただのぞきに来ていただけるだけでもいいので、
AtoZの生徒様とご一緒にお越しくださいませね♪
岡谷校、松本校ともに10/25~31はハロウィーン・ウィークといって
こどもから大人まで、ハロウィーンの文化に触れていただける1週間をご提供いたします。
今からかぼちゃ福笑いや、折り紙でJack-o’-lanternを作ったり
まだまだいろいろいろいろ...楽しいアクティビティをたくさんご用意していますよ!
それは来てのお楽しみ

思い思いの仮装をして
今年も一緒に良い思い出を作りましょうね!
初めての方は、ただのぞきに来ていただけるだけでもいいので、
AtoZの生徒様とご一緒にお越しくださいませね♪
近づくハロウィンウィーク!!!
2017年10月20日
Hi everyone!!!
How are you?
I am Mika from Matsumoto!!
10月に入りましたね!!
AtoZ やShopもハロウィン用のデコレーションが飾られてありますが、
皆さんはもうコスチュームを決めましたか?
今年AtoZ松本校では、
“仮装コンテスト”を開催します!!

どなたでも参加していただけますが、参加資格が一つだけあります…
それは…
仮装をしてくる事!!!
お子さまから大人の生徒さんまで参加していただけるイベントで、
小さな耳付きカチューシャから、とても本格的な仮装までどんなスタイルも大歓迎です!!
ハロウィンウィーク中に、私どもフロントスタッフが仮装をしてきた方限定で写真を撮影させて頂きます。その中から、数名の皆さんを勝手ながら選ばせて頂きます。
今年はどなたが選ばれるのでしょうか…?
楽しみですね!!!
もちろん私達講師陣も全員仮装して皆様をハロウィンの世界へお迎えしますよ!!
How are you?

I am Mika from Matsumoto!!
10月に入りましたね!!

AtoZ やShopもハロウィン用のデコレーションが飾られてありますが、
皆さんはもうコスチュームを決めましたか?
今年AtoZ松本校では、
“仮装コンテスト”を開催します!!


どなたでも参加していただけますが、参加資格が一つだけあります…
それは…
仮装をしてくる事!!!
お子さまから大人の生徒さんまで参加していただけるイベントで、
小さな耳付きカチューシャから、とても本格的な仮装までどんなスタイルも大歓迎です!!
ハロウィンウィーク中に、私どもフロントスタッフが仮装をしてきた方限定で写真を撮影させて頂きます。その中から、数名の皆さんを勝手ながら選ばせて頂きます。
今年はどなたが選ばれるのでしょうか…?

楽しみですね!!!

もちろん私達講師陣も全員仮装して皆様をハロウィンの世界へお迎えしますよ!!

経験豊富なAtoZの先生たち!
2017年10月15日
みなさん、こんにちは!Shizukaです:)
岡谷校で勤務していたある日のこと、
ティーチャーズルーム内に資料を取りに入るとなんだか楽しそうな声が…!

ちょうどレッスンの合間の先生たちの夕飯時だったのですね!
テーブルにはシルバーウィークで各地に旅行へ行ってきた先生たちからのおみやげがたくさん。
連休中、Harley先生はオーストラリアへ!
この写真には写っていませんが(フロントでお仕事中でした)Yuki先生はご実家のある青森へ!Chika先生は島根までドライブ旅行をしてきたようです!
それぞれのおみやげを頂きながら旅のお話を聞くのはとてもたのしかったです。
いつもいつも思うことですが、AtoZの先生たちは全員色々な経験をしてきているため、何気ない話から「え、そうだったの!?」と驚くことや「さすが~!!!」と感心することがたくさんあります。
そしてそれが刺激になり、疲れているときや自信がないときに立ち上がるエネルギーになっています
AtoZのHPには新しく仲間入りした先生たちの紹介も載っています♪
ぜひのぞいてみてくださいね
講師紹介ページ
https://www.atoz-school.com/teacher/
スタッフ紹介ページ
https://www.atoz-school.com/staff/
岡谷校で勤務していたある日のこと、
ティーチャーズルーム内に資料を取りに入るとなんだか楽しそうな声が…!
ちょうどレッスンの合間の先生たちの夕飯時だったのですね!
テーブルにはシルバーウィークで各地に旅行へ行ってきた先生たちからのおみやげがたくさん。
連休中、Harley先生はオーストラリアへ!
この写真には写っていませんが(フロントでお仕事中でした)Yuki先生はご実家のある青森へ!Chika先生は島根までドライブ旅行をしてきたようです!
それぞれのおみやげを頂きながら旅のお話を聞くのはとてもたのしかったです。
いつもいつも思うことですが、AtoZの先生たちは全員色々な経験をしてきているため、何気ない話から「え、そうだったの!?」と驚くことや「さすが~!!!」と感心することがたくさんあります。
そしてそれが刺激になり、疲れているときや自信がないときに立ち上がるエネルギーになっています

AtoZのHPには新しく仲間入りした先生たちの紹介も載っています♪
ぜひのぞいてみてくださいね

講師紹介ページ
https://www.atoz-school.com/teacher/
スタッフ紹介ページ
https://www.atoz-school.com/staff/
新たな言語を学ぶ喜び
2017年10月12日
AtoZでは、英語だけでなく、中国語やフランス語などの他言語クラスも開講しています。
先日、リリアナ先生のスペイン語の授業を見学させていただく機会がありました。アドバンスクラスなので、説明も質問もほとんどがスペイン語。何をやっているのか半分くらいしか分かりませんでしたが(こんにちはを意味するHola!はかろうじて聞き取れました)、レッスンを見ながら自分が英語を学び始めたばかりの頃を思い出しました。
テキストのCDを何回聞いても聞き取れなかったり、初めて海外に行った時はネイティブスピーカーの英語が分かるかドキドキしたり... 10年以上も英語を勉強しているので、今では「理解できる」ことが当たり前になってしまいましたが、当初は少しでも英語が上手くなりたいと必死でした。
新しい言語を学び始めたばかりの頃は、なかなか上達できずに苦しいこともあると思いますが、少しずつ単語を覚えたり、音声を聞き取れた瞬間の喜びはとても大きいと思います。もう一つ言語を習得したい!という気持ちが湧いてきて、スペイン語のレッスンを受けようか真剣に考え中です。
英語はもう話せる!という方も、ぜひAtoZで新しい言語を学んでみてはいかでしょうか?
先日、リリアナ先生のスペイン語の授業を見学させていただく機会がありました。アドバンスクラスなので、説明も質問もほとんどがスペイン語。何をやっているのか半分くらいしか分かりませんでしたが(こんにちはを意味するHola!はかろうじて聞き取れました)、レッスンを見ながら自分が英語を学び始めたばかりの頃を思い出しました。
テキストのCDを何回聞いても聞き取れなかったり、初めて海外に行った時はネイティブスピーカーの英語が分かるかドキドキしたり... 10年以上も英語を勉強しているので、今では「理解できる」ことが当たり前になってしまいましたが、当初は少しでも英語が上手くなりたいと必死でした。
新しい言語を学び始めたばかりの頃は、なかなか上達できずに苦しいこともあると思いますが、少しずつ単語を覚えたり、音声を聞き取れた瞬間の喜びはとても大きいと思います。もう一つ言語を習得したい!という気持ちが湧いてきて、スペイン語のレッスンを受けようか真剣に考え中です。
英語はもう話せる!という方も、ぜひAtoZで新しい言語を学んでみてはいかでしょうか?
なぜ一部の子だけ、ネイティブ英会話が聞き取れるのか?
2017年10月12日
マレーシア留学って…?
2017年10月11日
Hi guys!
こんにちは^^
先日、留学に関してもっと詳しく!と嬉しいリクエストをいただけましたので、
共有させて下さい♪
2010年12月~2012年1月まで、
マレーシア・ペナン島のUniversiti Sains Malaysiaに留学していました!
わたしのマレーシア留学は、大学のカリキュラムの一環でした。
ですので、授業や住む場所も大学が用意、もしくは大学と提携している場所でした。
【留学】 と聞くと、必ず出る質問の中に
☆費用は?
☆期間は?
☆目的は?
といったものがあります。その中でも、
【マレーシア留学】を選択したわたしには
☆治安は?
☆マレーシアってどこ?
☆マレーシアって何語が話されてるの?
といった質問も浴びせられました。
お答えしていきますね。
まず、海外は日本ではありません。(ご存知だとは思いますが 苦笑)
通貨も、言葉も違うけれど、習慣もまったく違います。
マレーシアはもちろん日本とは違うのですが、その違いに
到着後1ヶ月くらいはショックを受けつづけて、ぐったりして過ごしていました。
【留学費用】
どのような経緯で留学されるかにもよりますが、
私は大学のカリキュラムの一環で行ったので
渡航費 :往復30万円くらい
寮費 :年間3万円くらい
食費 :年間10万円くらい
お小遣い:年間10万円くらい
※マレーシアの場合 寮費が現地の人もびっくりするくらい安かったです。
【期間】
これもカリキュラムで1年、もしくは2学期と決まっていました。
【目的】
カリキュラムの一環なので、留学自体に目的はありませんでした。
ただ、私の母校には100を超える提携大学があり、その中からマレーシアのペナンを選択したのは、
①生活費などもろもろが安い!
②日本からのフライトが近い・安い!
③多民族国家だから日本と違いすぎて面白そう。
【治安】
ペナン島はリゾート地ですが、さすがに日本と同じ、というわけにはいきません。
暗くなったら、自衛のために一人で外出しません。(コンビニもだめ)
滞在中に特に怖い思いをしたことはありませんでしたが、スリや強盗にはいつも気をつけていました。
【マレーシアの位置】
地図で見ていただければ分かりますが・・・
タイの南・シンガポールの北で赤道に近い常夏です♪
【言語】
公用語はマレー語で、卒業証書など公式な文書はマレー語で書かれます。
日本よりも英語を話せる人口は多いですが、とってもシャイな方が多いので、
話しかけても笑顔で無視されることが多かったです。(日本と似てる?)
マレー語は単語でも話せるほうが好印象です!
【その他】
☆留学中とくに気をつけていたこと
留学中に限らず、国外に出るときは気をつけていることがあります。
それは、日本人に見られないようにすることです!
日本人としてのアイデンティティは他の人よりも強いつもりでいますが、
海外では日本人=スリしやすい、ぼったくりやすい、というネガティブなイメージがあります。
カモにならないように、髪の毛をぼさぼさにしたり、ノーメイクで外出したり、
よれよれの服を着て過ごすようにしていました。
当時は、よく店員さんなどに「あなたは日本人っぽくないね!」と言われていました^^
☆Language school
最近フィリピンなどでアジア圏の英語留学が増えてきていますね!
マレーシアも例外ではなく、英語を習得するための語学学校もありました。
もちろん先生はイギリスやアメリカ出身のネイティブな方でした!
ただ・・・マレーシアで現地の人が使ってる英語ってSinglish(シンガポールEnglish)みたいな
とても独特な英語なんです・・・
☆マレーシア独特の文化
マレーシアはイスラム国家です。他民族国家です。日本とは違うところが多すぎて書ききれません・・・
ただ、辛かったことがいくつかあります。
①毎日5回、モスクから聞こえてくるcall for prayer (アザーン)
野球の試合が終わったときのサイレンと同じ音がします。運悪くモスクのそばにいるとびっくりします。
②豚肉が食べられない
イスラム教は豚肉禁止です。鶏肉や牛肉も食べられていますが、
日本ほどおいしいお肉はどこに行っても食べられませんでした・・・
オニク・・・
③学校へは正装で
学校=公式な場面なので、スーツか民族衣装で行かなければ行けません。
しかも、イスラム教の影響で手足を過度に露出することは禁止されています。
図書館へも長袖長ズボンでなければ入ることが出来ません(常夏で毎日35℃以上あるのに)
わたしが履修していた講義は私以外にも留学生が多く、海外で過ごしたことがある教授も多かったので
半袖やショートパンツでも問題なく過ごすことができました。
書いているうちに長文になってしまいました・・・
ここに書き切れないこともあったので、また機会があれば追記します!
なにか気になることがあればいつでもフロントお声がけください♪
Tomomiでした!

こんにちは^^
先日、留学に関してもっと詳しく!と嬉しいリクエストをいただけましたので、
共有させて下さい♪
2010年12月~2012年1月まで、
マレーシア・ペナン島のUniversiti Sains Malaysiaに留学していました!
わたしのマレーシア留学は、大学のカリキュラムの一環でした。
ですので、授業や住む場所も大学が用意、もしくは大学と提携している場所でした。
【留学】 と聞くと、必ず出る質問の中に
☆費用は?
☆期間は?
☆目的は?
といったものがあります。その中でも、
【マレーシア留学】を選択したわたしには
☆治安は?
☆マレーシアってどこ?
☆マレーシアって何語が話されてるの?
といった質問も浴びせられました。
お答えしていきますね。
まず、海外は日本ではありません。(ご存知だとは思いますが 苦笑)
通貨も、言葉も違うけれど、習慣もまったく違います。
マレーシアはもちろん日本とは違うのですが、その違いに
到着後1ヶ月くらいはショックを受けつづけて、ぐったりして過ごしていました。
【留学費用】
どのような経緯で留学されるかにもよりますが、
私は大学のカリキュラムの一環で行ったので
渡航費 :往復30万円くらい
寮費 :年間3万円くらい
食費 :年間10万円くらい
お小遣い:年間10万円くらい
※マレーシアの場合 寮費が現地の人もびっくりするくらい安かったです。
【期間】
これもカリキュラムで1年、もしくは2学期と決まっていました。
【目的】
カリキュラムの一環なので、留学自体に目的はありませんでした。
ただ、私の母校には100を超える提携大学があり、その中からマレーシアのペナンを選択したのは、
①生活費などもろもろが安い!
②日本からのフライトが近い・安い!
③多民族国家だから日本と違いすぎて面白そう。
【治安】
ペナン島はリゾート地ですが、さすがに日本と同じ、というわけにはいきません。
暗くなったら、自衛のために一人で外出しません。(コンビニもだめ)
滞在中に特に怖い思いをしたことはありませんでしたが、スリや強盗にはいつも気をつけていました。
【マレーシアの位置】
地図で見ていただければ分かりますが・・・
タイの南・シンガポールの北で赤道に近い常夏です♪
【言語】
公用語はマレー語で、卒業証書など公式な文書はマレー語で書かれます。
日本よりも英語を話せる人口は多いですが、とってもシャイな方が多いので、
話しかけても笑顔で無視されることが多かったです。(日本と似てる?)
マレー語は単語でも話せるほうが好印象です!
【その他】
☆留学中とくに気をつけていたこと
留学中に限らず、国外に出るときは気をつけていることがあります。
それは、日本人に見られないようにすることです!
日本人としてのアイデンティティは他の人よりも強いつもりでいますが、
海外では日本人=スリしやすい、ぼったくりやすい、というネガティブなイメージがあります。
カモにならないように、髪の毛をぼさぼさにしたり、ノーメイクで外出したり、
よれよれの服を着て過ごすようにしていました。
当時は、よく店員さんなどに「あなたは日本人っぽくないね!」と言われていました^^
☆Language school

最近フィリピンなどでアジア圏の英語留学が増えてきていますね!
マレーシアも例外ではなく、英語を習得するための語学学校もありました。
もちろん先生はイギリスやアメリカ出身のネイティブな方でした!
ただ・・・マレーシアで現地の人が使ってる英語ってSinglish(シンガポールEnglish)みたいな
とても独特な英語なんです・・・
☆マレーシア独特の文化

マレーシアはイスラム国家です。他民族国家です。日本とは違うところが多すぎて書ききれません・・・
ただ、辛かったことがいくつかあります。
①毎日5回、モスクから聞こえてくるcall for prayer (アザーン)
野球の試合が終わったときのサイレンと同じ音がします。運悪くモスクのそばにいるとびっくりします。
②豚肉が食べられない
イスラム教は豚肉禁止です。鶏肉や牛肉も食べられていますが、
日本ほどおいしいお肉はどこに行っても食べられませんでした・・・
オニク・・・
③学校へは正装で
学校=公式な場面なので、スーツか民族衣装で行かなければ行けません。
しかも、イスラム教の影響で手足を過度に露出することは禁止されています。
図書館へも長袖長ズボンでなければ入ることが出来ません(常夏で毎日35℃以上あるのに)
わたしが履修していた講義は私以外にも留学生が多く、海外で過ごしたことがある教授も多かったので
半袖やショートパンツでも問題なく過ごすことができました。
書いているうちに長文になってしまいました・・・
ここに書き切れないこともあったので、また機会があれば追記します!
なにか気になることがあればいつでもフロントお声がけください♪
Tomomiでした!
CanadaのHALLOWEENは一か月前から町中がお祭り騒ぎ??
2017年10月07日
Hello, everyone!
It's Yuki from Okaya!
10月に入り、朝晩冷え込むようになりましたね
いかがお過ごしですか??
AtoZのハロウィンウィークも間近ということで
カナダ留学時代のハロウィンの様子を皆様にシェア☆
まず、9月からsupermarketやdrugstoreでハロウィングッズがずらっっと店頭に並び始めます

Dallaruma(ダララマ)というほぼ100均のお店♪二列びっしりハロウィンのパーティーグッズ
種類豊富なのでダララマでハロウィン準備が完成してしまうほど!
店頭や各家庭玄関前、気合いれて飾りつけはじめ、一気にハロウィンムードになります

これは私が住んでいたお家近くです
バスに乗りながら「あ!人が玄関の前で倒れている!」と思ったら
それは人ではなく血まみれのマネキンが倒れているだけ、、、というようなことが何回かありました(笑)
とにかく、クオリティー高く、子供が泣き出すほどグロテスクで怖いです
10月になると、トロントはZombiewalkというイベントがあり、ゾンビの恰好をした参加者が町中を歩き回り大賑わい♪

Supermarketでの発見!
こちらよく見ると、コーラやファンタなどのPOP箱でできたPumpkin
スーパーの店員さんの遊び心が素敵

今年もハロウィンが待ち遠しいですね♪
では、See you soon!
It's Yuki from Okaya!
10月に入り、朝晩冷え込むようになりましたね
いかがお過ごしですか??
AtoZのハロウィンウィークも間近ということで
カナダ留学時代のハロウィンの様子を皆様にシェア☆
まず、9月からsupermarketやdrugstoreでハロウィングッズがずらっっと店頭に並び始めます
Dallaruma(ダララマ)というほぼ100均のお店♪二列びっしりハロウィンのパーティーグッズ

種類豊富なのでダララマでハロウィン準備が完成してしまうほど!
店頭や各家庭玄関前、気合いれて飾りつけはじめ、一気にハロウィンムードになります
これは私が住んでいたお家近くです
バスに乗りながら「あ!人が玄関の前で倒れている!」と思ったら
それは人ではなく血まみれのマネキンが倒れているだけ、、、というようなことが何回かありました(笑)
とにかく、クオリティー高く、子供が泣き出すほどグロテスクで怖いです
10月になると、トロントはZombiewalkというイベントがあり、ゾンビの恰好をした参加者が町中を歩き回り大賑わい♪
Supermarketでの発見!
こちらよく見ると、コーラやファンタなどのPOP箱でできたPumpkin

スーパーの店員さんの遊び心が素敵


今年もハロウィンが待ち遠しいですね♪
では、See you soon!