Hello all!
急に冷え込むようになりましたがお元気でしょうか?
以前にこの記事を書いた気がする、、と思いながら過去の記事をたどったらうまく画像が表示されていなかったので
気をとりなおして再度ご紹介♪

10月にアメリカの小学校ではPumpkin Patchへ行くicon17という小旅行が行われます。


パンプキンパッチって??言ってみれば「かぼちゃ狩り」でしょうか。
パンプキン畑にいって、自分のお気に入りのかぼちゃを持ち帰るのです!


広い農場についたら、まずはパンプキンパッチがあるところまで大きな大きなトラックで移動。


二人一組になって畑を探索。自分がいいなと思ったひとつを袋に入れます。


お家に持ち帰ることもありますし、学校のクラフトとして使うこともあります。こちらのパンプキンデコレーションはGood idea!日本でもやってみたいと思いましたが、一人一個のかぼちゃは贅沢ですね。。。


この時期に食べるパンプキンパイ、スパイスがたっぷりきいていて癖があり、最初はおいしいと感じませんでしたが
何度か食べるうちに大好きになりました!意外と日本で見かけずにとっても恋しい日々です。


見かけた方はRumiまでお知らせくださいface01

What’s your hobby?

2017年10月04日




Hello!

食欲の秋
スポーツの秋
芸術の秋‥

いろいろですが、
みなさんはどのようにお過ごしですか?




わたしは趣味と実益(? を兼ねて 登山!!!ですyama

長野県に住むようになって始めの頃は

山なんて・・・日焼けするし・・・と敬遠していましたが。

昨年から少しずつ登りはじめ、今年は目標こそ達成できなかったものの、

日帰りでいくつか登りました!icon12

英語で登山は hiking!

辞書を引くとclimbingも出てきますが、こちらはロッククライミングなどの意味。

ハイキング、と聞くと楽しそうですが、5時間超えのハイキングはガチのハードスポーツですicon16







初心者でも、きっと大丈夫・・・

乗鞍岳・主峰 剣ヶ峰 です☆







今年1番きつかった!face07

往復6時間かかった、焼岳(北アルプス)です☆

頂上からは絶景の穂高連峰icon12








食欲の秋で食べ過ぎてしまったら、山へ行って食べた分を消化しましょう!

Let's go hiking together!



Tomomiでしたyama
Hello, everyone! 松本校Misakiですface01
ここ最近朝晩は特にぐっと冷え込み、上着が欠かせない季節に入りましたねicon11
秋分も過ぎ、本格的な秋を迎えていますicon01

AtoZではこの祝日なども含め先週1週間お休みをいただき、私はこの期間中に妹に会いに日光に行ってきました!
日光といえば、日光東照宮の「見猿 聞か猿 言わ猿」の三猿の彫刻が有名ですよね!
私は日本特有のものかと思っていましたが、実はこれ海外の街中にもあるってご存知でしたか❔

いろいろ調べていたら、世界各国の三猿を見つけましたicon12
国は中国、タイ、韓国、インド、イギリス、フランス、ドイツ、
イタリア、スペイン、スイス、インドネシア、マレーシア、オランダ、
アフリカ共和国、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど、
なんと、日本含め約20か国で確認することが出来ます!!

ちなみに写真はオーストラリアで発見されたものです。
「PUB」の上にいますね(笑)




オーストラリアのように何気ない街中で見られる国もあれば、
日本のように観光地などで名物になっているところもあるようですicon17

日本には中国を経由して入ってきたと言われています。
大概は文字通り、「悪いことを見ない、聞かない、言わない方が良い
という意味を持つようですが、
国によっては文化や宗教などの影響でニュアンスが変わることもあります。

私にとっては各国の3猿は驚きの事実でしたface02

海外旅行に行かれた際は、ぜひ探してみてくださいね!

それと、evilといえば・・・
People will wear scary costumes to drive away the evil sprits during Halloween!
(ハロウィンでは、人々は仮装して霊を追い払います)
そうです、今月は生徒さんお待ちかねのハロウィンイベントが本校で行われます!
校外生の皆さんも体験できるで、ぜひ好きな衣装を身に付けてご参加いただけるのを楽しみにしていますicon14
詳細はまたお知らせしますね☆

See you again.