Hello!                                                  
先日、自己紹介させていただいた松本校のMisakiです :-P 今回は私が勉強に行ったアイルランドについてご紹介します。
ヨーロッパの国アイルランドは、北海道と面積は同じくらいの大きさで、国としては小さいですが、
紀元前に古代ケルト人によって造られ、歴史・文化的にはとても古く、民族の誇りが強い国です。


 毎年10月に皆さんが楽しみにされている、あのHalloweenの発祥の国なんですよ
秋の作物の収穫を祝ったり、悪魔を追い払ったりするケルト人のお祭りが始まりです。   
世界最古の行事の一つ。


 でも、発祥の地がアメリカとよく勘違いされてしまうようです


 なぜなら・・・


 アイルランドの主食はジャガイモですが、
19世紀頃、疫病でアイルランドのジャガイモが不作になってしまったことで、多くの国民が食糧を求めてアメリカに移住し、
その時にハロウィンの慣習も一緒にアメリカに伝えられて、世界中に広まったからだと言われています。


 このジャガイモについては、日本人の主食は昔から一般的にお米なので、
ジャガイモが主食ということに馴染みはありませんが、
イギリス出身のFrith先生やDaniel先生に聞くと、
ジャガイモは栄養価が高く、食物繊維も比較的豊富で、どんな料理にも合い、アイルランドやイギリスでは効果的な食べ物だそうです。


 英語でのコミュニケーションを通して、各国の食文化についてその国の人達の考え方や価値観を知ることもとても意義が大きいですね。


 またいろいろな話を織り交ぜながら、アイルランドの魅力をお伝えできたらと思います!


Misaki

bnr_2016campaign02