Halloween Week Start !!

2014年10月24日


Trick or Treat ?!


ここ数年で日本にもかなり浸透してきたハロウィン :-o


A to Zでも10月25日から31日までtrick or treatingしますよー!


皆さんに喜んでもらおうと、ネイティブの先生たちも必死に飾り付けをしました :lol:


松本校3階は少しこわ~い迷路になっていますよ 8-O


お楽しみにー :-o


 


141023_2127


141024_1937


 


写真はFrith先生が作ってくれたJack-o'-Lanternです。


 


Yuki




 こんにちは、Rumi in Oregon, USAです。


先日ルームメイトに 「Spaghetti Squash って知っている?」と聞かれました。


このブログでも何度かお知らせしていますが、Squashとはカボチャのことです。スパゲティカボチャ??


 


見せてもらってわかりました。日本で言う糸瓜のことでした。


といっても、私は糸瓜を今年の夏初めて食べたところでした。


独特の食感で、サラダの中でほんのり甘くておいしいな~と思っていたので


早速買ってみました。


 


こちらではオーブンでベイクしてフォークでがしがしこすりとるということでしたので


↓こんな感じになりました。


 IMG_4835


 


スーパーではこのように売られています。どの種類も同じ値段で量り売りです。


これだと0.6キロで160円くらいの計算だと思います。オーガニックなので高めですが、安売りだと0.6キロ100円くらいで買えます。


ちなみにスパゲティカボチャは写真左上側の黄色いカボチャです。


IMG_4898


 


 


 


レシピを調べていたら日本では「そうめんかぼちゃ」という呼び名もあるようですね。


そうめんかぼちゃはSpaghetti Squashに近い!


 


 


スパゲティカボチャ、おいしく頂いています。


 


 


 


 


 


 


Rumi



Izzy先生

2014年10月24日


 Hello, everyoneカボチャ デコメ絵文字

昨日は、最近公教育へ協力させて頂くことも増え忙しいTom先生の代わりに、
同じAtoZで働く別の部署のIzzy先生に、30分だけですがフロントに居てもらい、
生徒の皆さんを出迎えてもらったり、電話を取ってもらったり、
保護者の方に対応してもらったりしました。

AtoZには、私たち学校部門だけでなく、
☆事業部 http://www.atoz-ed.com/alt
 県内の小・中学校にALT・NLTの先生を派遣させて頂いている部署
☆企業部 http://www.atoz-ed.com/business
 県内の企業さんに、英語や中国語のレッスンを行わさせていただいている部署


があります。
他の部署で働くAtoZの人たちも、
picnicや中学生発表会など多くのイベントで学校部門に協力してもらっているので、
生徒さんの中には、他部署のメンバーを見かけたことがある方もいるかもしれないですね。
Izzy先生は事業部の人ですが、岡谷校の生徒さんには割と馴染みがある人もいるかな?

今回、短い時間でしたが、Izzy先生、小学校での様子とはまた違ったものを多く感じたそうです。
実は、私たち学校部門のスタッフも、ALT事業部のサポートとして、
行事の際に小学校へお邪魔する機会が、1年に数回ほどですがある時があります。
色々な場所で生徒さんと触れ合えることは、色々なことに気付くきっかけになります。
このような環境を頂けて、ありがたいです。

さて、最近みなさんから「Tom先生はどこ?」「最近会えない!」
というお声を頂きますが、ご安心ください、Tom先生は元気で、
岡谷や松本や特に諏訪・岡谷地域の小学校さん、を回って日々英語教育の発展について考えてくれています。
最近は松本校ではなかなか会えないので、会えたら貴重かもしれません。
ハロウィンには居るかもしれないので、もし見かけたら
"Happy Halloween!"と声をかけてみてくださいね。

See you next time!!

takako