中学生が堂々と英語でディベート スピーキングコンペティションが終わりました
2019年12月03日
12月1日岡谷市ライフプラザマリオにて
AtoZ松本校・岡谷校の英会話クラスで学ぶ中学生が、プレゼンテーションやディベートの発表を行いました。

今年は一段とレベルが高かったと感じます。事前で各校で練習の様子をみながら「ここが優勝候補かな」と思うと次の日また優勝候補に出会うという。。
大きな声、そしてききとりやすい英語の話し方がしっかりできていると感じます。もうこのまま海外の高校・大学に留学してクラスメイトと対等にできちゃうよ!というレベルでした。
次の日からスタッフたちはクリスマスウィークの準備に向けてバタバタ、なので、まだ発表の様子の写真が私の手元にはないのですが、また改めてご紹介します。見逃した皆さまにもぜひお見せする機会を作ります!
トロフィーは皆がもらえなかったけれど、それに値するくらい輝いていました。Well done.We're proud of you all
Rumi
AtoZ松本校・岡谷校の英会話クラスで学ぶ中学生が、プレゼンテーションやディベートの発表を行いました。

今年は一段とレベルが高かったと感じます。事前で各校で練習の様子をみながら「ここが優勝候補かな」と思うと次の日また優勝候補に出会うという。。
大きな声、そしてききとりやすい英語の話し方がしっかりできていると感じます。もうこのまま海外の高校・大学に留学してクラスメイトと対等にできちゃうよ!というレベルでした。
次の日からスタッフたちはクリスマスウィークの準備に向けてバタバタ、なので、まだ発表の様子の写真が私の手元にはないのですが、また改めてご紹介します。見逃した皆さまにもぜひお見せする機会を作ります!
トロフィーは皆がもらえなかったけれど、それに値するくらい輝いていました。Well done.We're proud of you all

Rumi