パンはbread? bun?
2017年04月14日
はじめまして、岡谷校のChikaです。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて4月12日は「パンの記念日」ということで、
Cody先生が手づくりパンを差し入れしてくれました。
なぜパンの日かというと、江戸時代に初めてパンが作られた日だからだそうです♪
戦に備えて持ち運びでき、日持ちがする食べ物として考えられたようですよ。
ところで「パン」を英語で言うと、'bread'それとも'bun'?
ネイティブの先生に確認すると…写真は'bread'でOK!
ちなみに小ぶりのパンならば、'bun'
ついでに「食パン」は焼く前は'bread'で、焼いたら'toast'になるんですって~!
こういうことはやはり、ネイティブの先生に聞いてみると勉強になりますし
その後、お友達にドヤ顔で教えてあげるのがいいですね♪

どうぞよろしくお願いいたします。
さて4月12日は「パンの記念日」ということで、
Cody先生が手づくりパンを差し入れしてくれました。
なぜパンの日かというと、江戸時代に初めてパンが作られた日だからだそうです♪
戦に備えて持ち運びでき、日持ちがする食べ物として考えられたようですよ。
ところで「パン」を英語で言うと、'bread'それとも'bun'?
ネイティブの先生に確認すると…写真は'bread'でOK!
ちなみに小ぶりのパンならば、'bun'
ついでに「食パン」は焼く前は'bread'で、焼いたら'toast'になるんですって~!
こういうことはやはり、ネイティブの先生に聞いてみると勉強になりますし
その後、お友達にドヤ顔で教えてあげるのがいいですね♪
