友人学園
2015年09月16日
この度、関東東北地方での豪雨災害で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
情報に気を配り、自分が出来る事は何なのか細かいことでも意識して過ごしたいと思っています。
さて、私が2年間教育実習をさせていただいていた日本語イマージョンの学校の紹介ビデオが公開されましたので、ご紹介させて頂きます。
ユージーン市にある「友人学園・Yujin Gakuen」です♫
これで公立の学校なんです。アメリカの子達がこんなに日本文化を取り入れて授業しているってすごいと思いませんか?
ビデオで私の足だけうつっているところがります。みつけられた方はお知らせ下さい♫少し残っているオレゴンみやげをさしあげます!
Rumi
About school lunch
2015年09月16日
突然ですがみなさん学校の給食は好きですか?
今年度中学生の発表会、「給食の是非」
3年生のディベートテーマです。
私は大好きです!笑
食べることも好きだし、お弁当を作るのも苦手なので。。
週末に紅やで開催された大塚先生(元上田市教育長)の
講演会を聞きに行ってきました。
大塚先生の講演会のテーマは、食育。
学校給食の改善や保護者への呼びかけ、
そういった事で質の高い学校づくりに取り組んできたそうです。
質の良い給食を提供し始めたら一年で、
非行やいじめがなくなり学校からタバコが無くなった!
(以前はとても学校が荒れていた)
作文コンクールで毎年入賞するレベルの生徒に成長。
学校中に花があふれる綺麗な姿に変化する。
給食をひとつ変えるだけで学校環境が一変したことに
食べることの大切さを実感しました。
一方で、給食以外のお弁当のよさも話してくれました。
親子の愛情を確認し合えるツール。
特に部活動等の大会の日のお弁当は大切なもの、それ自体が家族の応援になる。
仕事とは関係なく個人的に参加した講演会でしたが
お話を聞きながら3年生のディベートのセンテンスを考えていました。
私が中学三年生だったら・・・
給食の是非について、こんな理由がで言えるのかな、と。
A good quallity of school lunch gives the students a good time and education at school.
(質の良い給食は素敵な学校生活と教育をもたらす)
You can feel your parent's love through the lunch box.
(お弁当は両親の愛情を感じることができる)
今年はどんなディベートがされるのか楽しみです。
Satsuki