5年後をめどに大学入試センター試験がなくなり、新たなテスト方法を採用するというニュースを聞きました
センターのように、一発で受験生を振るい落とすようなスタイルではなく、もっと長いスパンでの頑張りを評価するスタイルが検討されているそう。


例えば、2年生からテストを何度か受け、そのうちの良い成績ものもを大学に提出する方法などが検討されているようです


まだまだ案の段階で、具体的には秋頃に提言がなされるとか・・・。


大学入試にTOEFL導入が検討される、というニュースは以前に話題になりましたが・・・。
英語のみならず、学力を判断する評価方法がどんどん改革されていく流れになっていますね。


 


これからの世代にどんなオトナになってほしいか、どんな力をつけて欲しいと思うのか。
評価するためのテストではなく、成長を促すツールとなるような新しいテストに期待したいなぁなんて思います


 


 


aya