空港での過ごし方

2009年09月04日

海外へ行くとき、チェックインを2時間前にすませて
皆さんは出発までどう過ごされていますか?
私は海外はほとんど成田からの出発にします。
セントレアも使ったことがありますが、
あの成田の雰囲気が「これから行くぞ~」という感じになれるので好きなんです
ちなみに、新宿から成田まではいろいろです。
高速バスで新宿まで行くときは、乗り場が近いのでリムジンにしたり、
成田エクスプレスは一番値段は高いけれど、ゆったりできるし、空港感覚が新宿から味わえるので好きです。
今回発見したのは、京成線の特急を使うと、新宿から成田空港まで1190円で行けること
時間に余裕があったので、乗ってみました。ボックス席はないけれど、ちゃんと座れました。
時間もスカイライナーより少しかかるくらいなので、気になりませんでした。
さて、話は戻ります。
チェックインを済ませたあと、出国審査の前に空港ビルの中で食事を済ませます。
ショッピングモール内のレストランのが断然種類が豊富ですよね!
食べたらすぐ出国審査をして、
シャワールームに向かいます。
narita

30分で500円、ビジネスホテルのお風呂みたいな感じです。
シャンプーやリンスやボディシャンプーはもちろん、
ドライヤーやタオルもついています。
シャワーを浴びるとさっぱりいい気分
リラックスもするので、飛行機でゆっくり眠れる効果もあるみたいですよ。
シャワーの時間は30分ですが、終わると専用ラウンジで、ゆっくりソファでくつろげます。
ソフトドリンクは無料であったような、ないような・・・。
今回は、6時間弱のフライトだったので、行きませんでしたが、長時間のフライト前にはおすすめです。
仮眠ルーム、というのもありますよ。
時期によっては、混んでいて予約して待ちっていうこともあるので、出国審査を受けたらすぐにさがしてみてください。
もちろんビジネスクラスの方は専用ラウンジでゆっくり、が一番ですよね~。
去年カナダからの帰り、現地で知り合った方がエアカナダにおつとめで、人生初の(そして最後の??)ビジネスクラスの体験をして、ラウンジで感動したのを覚えています。
皆さんの空港での過ごし方もぜひ教えてください!
Rumi

アルゼンチンから‥

2009年09月04日

松本校でスペイン語を教えてくれているアナマリア先生から絵ハガキが届きました
229f851e

アルゼンチンは遠く、飛行機代も高くなかなか帰れないそうですが今アナマリア先生は久しぶりに故郷へ帰国しています
今二番目の息子さんがアルゼンチンで勉強をしているそうです
上の息子さんはアメリカで働いていて、娘さんは日本で一緒に暮らしています
みなさん、日本語・英語・スペイン語が堪能で世界中で活躍されています
家族と離れて暮らしていてなかなか会えないのは寂しそうでしたが、世界で活躍している子供達は誇りのようでした
アナマリア先生が帰って来られてから色々話を聞くのが楽しみです
f1defbde-s

AYUMI