日本の良さを紹介!
2008年07月04日
今月号のある語学学習者向けの雑誌で、「みなさんが外国の人に日本の良さを紹介する場合、何をあげますか?」というアンケートが載ってたんですけど、ちょっと面白かったのでご紹介します。
1位 四季・・・ 四季のある国はたくさんありますが、日本人はより四季を楽しんでいる気がしますね。
2位 食べ物・・・ なんと言っても和食は味が繊細ですよね。食事のみならず、ケーキだって繊細な甘さ。。。
3位 治安・・・ 自動販売機が道にある国なんて日本だけ??怖い事件もありますが、地下鉄に乗るのが怖い、とか、道を歩くのが怖い、とか、いきなり撃たれるとかいう心配はないですもんね。
その他に、電車の時間の正確さ。スーパー、お店などの接客がとても丁寧。温泉。道を歩いているとティッシュペーパーがもらえる。。。などなど、いろんなおもしろい意見がありました。
みなさんだったら何を紹介しますか?中でも私が共感したのは「察する文化」言葉で言わなくてもなんとなく相手の気持ちが読み取れるっていうものでした。外国に出ると、そうはいきません!
海外に出てみて初めて自国のよさに気づくことってたくさんありますよね。
そんなわけで、先生達にも聞いてみました~
ケン先生(アメリカ)
「①スポーツがもっと盛んで、テレビでいろいろなスポーツ観戦ができる!
②日本より道が広くて運転するのがとっても簡単!高速もタダでどこまでも走れる!
③人々がフレンドリーで、知らない人同士でも気軽に話しかけたりできる!」
スポーツ観戦命のケン先生はかなりアメリカのテレビが恋しいようです。
③は私も納得!自然に他人に親切にできるところも魅力です。困っていたら絶対誰かが助けてくれます。重い荷物を知らない男の人が運んでくれたり、目が合えば、ニッコリ笑ってハローと言ったり・・・
ダレン先生(北アイルランド)
「なんと言っても食べ物の豊富さ!お店にいくと様々な食材が手に入ったけれど、日本だとなかなか難しい。イタリア料理とかインド料理が大好きなんだけど、作ろうと思っても、なかなか材料が手にはいらないんだよね~」
やはりヨーロッパ。各国の食文化がたくさん融合しているんでしょうねー。ダレン先生は料理もお得意で、お母さん直伝レシピもたくさん持っています!
サイモン先生(ウェールズ)
「レストランの種類の多さ。どんな田舎に住んでいたって、メキシコ料理を食べようと思えばレストランがあるし、中華もあるし、グリーク(ギリシャ)だってあるし、なんでもあるよ。あとは、後ろの人のためにドアを押さえてあげるところかー、あとは、ドラマやシットコム(フレンズみたいなシチュエーションコメディ)もクオリティが高いと思うよ」
またまた食べ物の話題。自国の食べ物は恋しいですよね。
日本人がコンビニなどで後ろの人のためにドアを押さえなくてぶつかりそうになった、という外国人は数知れません・・・。外国では押さえるのはあたりまえのことですが、日本人はなかなかやっていないんですかね。押さえてあげましょう。。。
どの先生も共通して、えー、いいところって何だろう。。。と一瞬考えていました。日本のいいところをあげろっていうなら、もっとたくさんでてくるそうですうれしいですね。
Mizue
1位 四季
2位 食べ物
3位 治安
その他に、電車の時間の正確さ。スーパー、お店などの接客がとても丁寧。温泉。道を歩いているとティッシュペーパーがもらえる。。。などなど、いろんなおもしろい意見がありました。
みなさんだったら何を紹介しますか?中でも私が共感したのは「察する文化」
海外に出てみて初めて自国のよさに気づくことってたくさんありますよね。
そんなわけで、先生達にも聞いてみました~
ケン先生(アメリカ)
「①スポーツがもっと盛んで、テレビでいろいろなスポーツ観戦ができる!
②日本より道が広くて運転するのがとっても簡単!高速もタダでどこまでも走れる!
③人々がフレンドリーで、知らない人同士でも気軽に話しかけたりできる!」
スポーツ観戦命のケン先生はかなりアメリカのテレビが恋しいようです。
③は私も納得!自然に他人に親切にできるところも魅力です。困っていたら絶対誰かが助けてくれます。重い荷物を知らない男の人が運んでくれたり、目が合えば、ニッコリ笑ってハローと言ったり・・・
ダレン先生(北アイルランド)
「なんと言っても食べ物の豊富さ!お店にいくと様々な食材が手に入ったけれど、日本だとなかなか難しい。イタリア料理とかインド料理が大好きなんだけど、作ろうと思っても、なかなか材料が手にはいらないんだよね~」
やはりヨーロッパ。各国の食文化がたくさん融合しているんでしょうねー。ダレン先生は料理もお得意で、お母さん直伝レシピもたくさん持っています!
サイモン先生(ウェールズ)
「レストランの種類の多さ。どんな田舎に住んでいたって、メキシコ料理を食べようと思えばレストランがあるし、中華もあるし、グリーク(ギリシャ)だってあるし、なんでもあるよ。あとは、後ろの人のためにドアを押さえてあげるところかー、あとは、ドラマやシットコム(フレンズみたいなシチュエーションコメディ)もクオリティが高いと思うよ」
またまた食べ物の話題。自国の食べ物は恋しいですよね。
日本人がコンビニなどで後ろの人のためにドアを押さえなくてぶつかりそうになった、という外国人は数知れません・・・。外国では押さえるのはあたりまえのことですが、日本人はなかなかやっていないんですかね。押さえてあげましょう。。。
どの先生も共通して、えー、いいところって何だろう。。。と一瞬考えていました。日本のいいところをあげろっていうなら、もっとたくさんでてくるそうです
Mizue