みなさんこんにちは。
岡谷校のTakeshiです。

 みなさん、突然ですが、Soccerの語源をご存知ですか。もともと、私は、保健体育の教員でもあったので、子どもたちに、スポーツの歴史についても教えていたことがあります。スポーツから、多くの外国の文化を学ぶことができるんですよ。

 諸説はありますが、今から2000年前にはすでに中国でサッカーのような競技が行われていたそうです。英国での初期のフットボールは、街中や広場で興じられていた「ボール遊び」で、1つのボールを争って相手のゴールを目指すというものもあったようです。村対抗の競技でもあったようですよ。
 
 そして、現在のサッカーの発祥はイングランドとされています。18~19世紀には、上流階級の子弟が学ぶパブリックスクールでプレーされていたようです。しかし、当時は、フィールドの広さもルールも学校間、クラブ間で様々。そこで、1863年、ロンドンとその近郊にあるフットボールクラブの代表者が集まり、共通したルールを決めると共に、協会(Association)を設立しました。これがサッカーの始まりとされています。協会(Association)のルールに基づくフットボールは、協会式フットボール(Association Football)と呼ばれていましたが、ラグビーが"Ruggerと呼ばれるようになったように、当時、イングランドの若者の間で、言葉を短くして愛称をつくることが流行していたのか、Association Footballの"soc"に"er"をつけて言葉をつくりましたが、そのうち最初に"A"を発音することがなくなり、"Soccer"という言葉が生まれたそうです。(日本サッカー協会HPより一部改変)


 Soccerというスポーツを1つとっても、その言葉が生まれた当時の生活の営みや文化を知ることもできます。

 みなさんは、日本発祥のスポーツをいくつ知っていますか。調べてみると、きっと面白いと思いますよ。海外に出でかけると、以外と多くの人から日本発祥のスポーツについて質問されます。そんなとき答えられたら、きっと話の輪が広がります。



同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
きっかけ、私の場合
きっかけ、私の場合(2019-10-17 21:47)