Halloween in Okaya☆

2012年10月27日


木曜から始まりましたHalloween Week、岡谷でも盛り上がっていますょ↑↑
まだこれから・・・の生徒さんも大勢いますので、ネタバレにならない程度に紹介しますね!



まずはお化け部屋の探検!
英語の質問に答えるごとに、お菓子をget^^




 


 


 


 


 


 


 


 


 


探検の後は、Trick or Treatで「スモア」をもらいます?


 


その後は・・・教室に戻って、コウモリのアイマスク作り?


 


みんなの衣装も楽しみですが、先生たちも負けてはいません!!



 


 


 


 


 


 


これはだ~れだ?&な~んだ??




 


 


 


 


 


お化け部屋よりも、こっちの2人のほうが怖い・・・ともっぱらのウワサです笑


 


日本でもずいぶん浸透してきたハロウィンですが、もともとはどこの国で生まれたものか、ご存じですか?
ハロウィンカラーのオレンジとブラック、それぞれの意味って何?
ジャックオランタンは、もともとかぼちゃではなく何でできていた?・・・・そんなハロウィントリビアクイズを、高校生以上の生徒さんには用意しています!お楽しみに♪



 


 


 


 


Happy Halloween!!


 


aya


 



HAPPY HALLOWEEN ☆

2012年10月25日


今日からハロウィンウィークスタートです!!


みんな最後まで泣かずに探検できるかなぁ??


松本校の先生達は何かの映画のキャラクターに仮装しています。


みんな何かわかるかなぁ??


お待ちしておりまーす♪♪



 


あゆみ


 


 


 



ベジタリアン

2012年10月23日


週末に学校の先生とイタリアンレストランにランチに行きました。


そのうちの一人のアメリカ人がベジタリアンでしたが。。。


なんと!食べるものが何もない!!!


「お肉類やおさかな類を抜いてもらえませんか?」


とお願いしましたが、「ランチだからできない」の一点張り。


プロの底力を見せてよーーーーと思いましたが、


その店員さんの態度に先生はがっかりして、「結構です」と出ていきました。


ベジタリアンにとって、日本は外食しにくい国ですね。。。


Akiko


 



避難訓練の様子

2012年10月23日


先週15日から20日まで避難訓練がありました。


あゆみさんのブログにもありましたが一昨年の3月11日から
私たちAtoZでも防災についてもう一度考える機会を設けました。


避難の際、日本語での指示や英語で'go under the desk'など
両方を使い練習しました。


?


小学校での非難訓練のため子供たちは私語もせず、
とてもスムーズに避難することができスタッフ一同驚きました。


震度6弱以上の地震がレッスン中に起こった時には
松本校は開明小学校、岡谷校は岡谷市役所にて避難しています。


?ご家庭での安全対策はいかがでしょうか。
私も再度見直したいと思います。


Satsuki



避難訓練週間

2012年10月18日


今週は避難訓練週間です。
さすが、子供達は学校でも避難訓練をしているだけあり、先生の指示にしたがって、机の下にもぐる→揺れがおさまったら整列して外へ避難という一連の流れに、ふざけず真剣に取り組めています。



AtoZでも東北大震災をうけて、災害時の対応について真剣に考え取り組むようになりました。
2011.3.11。
忘れてはいけない日だと思います。

私は、宮城県石巻市でボランティア活動をしたことがあります。 震災が起きたばかりの頃は災害支援が必要でした。今は復興支援が必要です。
街は少しづつ元気を取りもどしてきているようには見えますが、問題は山積みだということが、現地にいくとよくわかります。

日本中、世界中の人々が心を痛めたあの震災をきっかけに、できることは人それぞれ違うと思いますが、感じたこと、学んだことを決して無駄にしてはいけないと思います。
私達は過去を変えることはできませんが、過去の意味を変えることはできると思います。

災害はいつどこで何が起こるかわかりません。
英語やコミュニケーションの力が確実につくといった面はもちろんですが、もっと広い意味でも安心して子供を預けられると任せてもらえるような学校作りをしていきたいと思います。

災害時の対応については、入校時にプリントをお渡ししていますが、無くしてしまった方や、質問がある方はいつでもフロントにお声がけください。


今年の9月にボランティアで訪ねた宮城県女川町です。
現在は何もなかったよに見える景色ですが、以前はここにたくさんの家があり街がありました。


 


あゆみ


 


 





10月も気付けば中旬。
ついこの間まで残暑が続いていましたが、
朝晩涼しくなり、秋らしくなってきましたね。


来校された方はご存知かと思いますが、
岡谷校もハロウィン一色となりました!


10月25日(木)から31日(水)まで、
ハロウィンウィークです★?

岡谷校のハロウィンでは、次の3つのことをやります。

● Haunted Room - お化け屋敷 - の探索
● Trick or Teat
● Mask Craft (コウモリのアイマスク作り)?

お友達やご兄弟も予約不要で参加可能です!
是非、お誘い合わせてご参加ください♪?


 


 


 


 


 


 


 



?



 


 


 


 


 


 


 


Megumi




ロンドンに住んでいたときのフラットメイトから、
贈り物が届きました。



 


 




?


彼は、Busker (ロンドンの地下鉄や路上で楽器演奏や大道芸等のパフォーマンスをする人)
として、ロンドンの地下鉄で日々演奏をしています。
Buskerは、以前はだれでも自由にできたようですが、
現在はTransport For London(ロンドン交通局)から
許可を受けたパフォーマーが、できる時間帯の枠の予約を取って行っています。

「CDを作ったら送るよ」と以前からメールで言ってくれていましたが、
6月についに届きました!
前回のラウンジミュージックとして流させていただきました。

※重くなってしまい、動画がうまく載せられなかったのが残念。。。



 


 


 


 





ロンドン離れてこの5年は手紙とメールのやりとりだけだったのですが、
「音」が人間の脳にもたらす効果はとても大きいようで、
CDから友人の声が聞こえてきた時、気持ちがその頃に一気に引き戻されて、
目がちょっと潤んでしまいました、笑。
最近はあまり思い出さなかったフラットでの日々や彼のことが強く思い出され、
彼や、ほかのフラットメイトたちにとても会いたくなりました。

Thank you Jimmy!!


Takako


???? I got presents from one of my flat mates in London.??He Plays music in the London underground every day as a Busker.
???? "Busukers" are people who plays music, or does street performance on the streets of London and on the tube.?? Before, anyone could do those performances, but nowadays only performers who get permission from Transport For London?can book their time slots.
???? He told me, "When I make CDs, I will send them to you", and I finally got them in June!!?? They were featured as the previous lounge music.
(...It's very sorry that I can't post a video since it's too big...)
?
???? Since I left London, we have kept in touch with each other only through e-mails and letters.?? However, hearing his voice made me feel much closer to him.?? When I heard the voice of my friend, it took me back to my London days and my eyes began to wet...??? It reminded me of my days in the flat and of my friend, and made me long to see my London friends again.


Thank you Jimmy!



Volunteer in Cambodia!

2012年10月04日


チョムリアップスオ!
・・・これが、何語の「こんにちは!」か、分かりますか?
正解は・・・ クメール語です?


では、クメール語がどこで話されている言葉か、分かりますか?
正解は・・・



 


 


 


 


 


 


 


 



Cambodia!! カンボジア?


先週一週間お休みをいただき、カンボジアの小さな村の小学校でボランティア活動をしてきました。
今日はその様子をお伝えします??


カンボジアは、世界遺産にもなっているアンコールワット遺跡群が有名ですよね^^
それら遺跡周辺は、観光地となってかなり栄えている様子でした。
ですが私がホームステイしたのは、車で1時間ほど中心地から離れた、電気も水道もない村。



 


 


 


 


 


 


 


(ステイしたお宅)


村に唯一ある小学校で、日本語と英語のレッスンをしてきました?
一番印象的だったのは、子供たちの笑顔と、彼らの学ぶことへの意欲の高さでした。
見ず知らずの外国人の私にも、にこにこしながら「なまえはなんですか?」と聞いてきます。
いつの間にか手をつなぎ、背中にもよじ登ってきます^^
授業中、「黒板に答えを書けるひと~?」と言うと、みんながいっせいに手を挙げ、「せんせい、わたし~!!」



 


 


 


 


 


 


 


 


日本語や英語の勉強が何のためにあるのか、人に言われずとも生活の中でその必要性を感じ、自らのために自主的に学ぶ、そんな姿勢を目の当たりにしました。


でももちろん、どの国の子供でも、楽しいこと・遊ぶこと・いたずら・お菓子大好き??なんだな~とも実感しました^^
クラスでビンゴをやれば大盛り上がり、ゲームで一番になれば、満面の笑み。
ちょっと飽きてくると、落書きしたり、おしゃべりしたり。休み時間はめいっぱい遊ぶ。
日本の子供たちと、なんら変わりません。


 


 


 


 


 


 


 




(休み時間の腕相撲!腕の組み方がカンボジア式?)


 


滞在期間を通じて、そして帰国後も考えていることは、「豊かな生活ってなんだろう」ということです。



村には電気が来てないので、夜は真っ暗。シャワーもないので、雨水で水浴びをして汗を流します。TVもマンガもありません。着る服も、学習用具も、限られたものを大事に使います。
「そんな不便な!かわいそう!」と思いますか?
でも現地のみんなの生活は、笑顔であふれているのです。
決して物質的に豊かとは言えなくても、人と人とのつながりを大切にして毎日を伸び伸び生きる、とても心豊かな生活をしています。
その生活の一端に、短期間ながらも触れることができ、お金がたくさんあることや経済的に発展することは、必ずしも「豊かな生活」とは言えないのではないか、と感じました。


 


旅行や留学以外の、こんな海外の過ごし方。オススメです?


 


aya



避難訓練松本校

2012年10月04日


岡谷校に引き続き、松本校でも消防署の方に来て頂き避難訓練をしました。


まず初めに、何人かの先生が生徒役になって避難の仕方を消防署の方に見ていただきました。


机にもぐって机の脚をもつ→頭を守って避難→避難後人数確認。


等々きちんとできていると高評価をいただきました(^^)v


消防署の方の話を真剣に聞く先生達・・・・・



 


 


 


 


 


 


来週、15日(月)~20日(土)までは実際のレッスン中に子供たちも交えて避難訓練をします。


おちついて行動できるようにしましょう!!!

Ayumi