tooth fairy★

2014年11月27日


皆さんはtooth fairyをご存じですか??


先日、歯が今日抜けたよ~と見せてくれた男の子を見てDaniel先生がtooth fairyの話しをしてくれたのですが、日本ではまだ知られていないようで、周りのお友達も送りに来ていたお母様方も興味を持って聞いていました。


ご存じの方も多いと思いますが、西洋では抜けた歯を枕の下に置いて寝ると夜中にtooth fairyが来て代わりにコイン(お金)を置いて行ってくれます。日本ではよく投げたりしますが、ちょっと文化が違うようですね。


日本にもtooth fairyはきてくれるかな??


もし歯がぬけたらみなさんもやってみてください!!!


 


IMG_2895


 


 


 


 


AtoZもクリスマスモードになってます


 


Ayumi


 


 


 


 


 



英語でパン作り♪

2014年11月25日


土曜日に岡谷校ではお母さんと一緒に
英語でパン作りをしました!


二つのグループに分かれて行ったのですが、どちらもとても楽しそうな様子!

紙芝居を使いながら全て先生が英語で説明します。






image




ジップのついた袋にホットケーキミックスと卵、牛乳をいれてこねこね…





image




ちなみにパン生地は英語で

dough(gh)を発音しません。

知っていると意外に使えれ単語です!




そして続いては、長く伸ばした生地を

割りばしに巻きつけ焼きます。





image




とってもおいしいパンが焼けました。

子供たちも笑顔いっぱいで食べてくれました。




新しい校舎で初のお料理イベントとなりました!

やはりお母さんと一緒にお料理するって良いですね!





image



Satsuki












地震!!

2014年11月22日


今ブログを書いていたら、
大きな地震が発生しました。


皆さん、大丈夫でしたか?

怪我はしませんでしたか?

 

長野市では震度6弱とのことで、心配です。

 

先日A to Zでも地震用の避難訓練を行いましたが、

今後も地震への備えを心がけたいと思います。

 

松本校の避難先は「開明小学校」になっております。

 

よろしくお願いします。

 


余震が続いているようです。

皆さん、気を付けて下さい。

 

 

 

 

Yuki



夢の実現!

2014年11月22日


 


岡谷校のPoppy先生が、本を出版しました!!
4年がかりで書いたというファンタジー物語です


IMG_6498


 


毎日執筆していたわけではなく、ちょこちょこ書いたり忙しいときは休んだりしながら、ついに形になったものだそう。
最初は電子書籍として出して、ようやく本として実物が手元に届いたとのこと!
長い時間と労力をかけた分、喜びもひとしお



今度Poppy先生に、執筆秘話など聞いてみてください☆
Amazonで販売中だそうです♪


http://www.amazon.co.jp/Blood-Fallen-Scrolls-Trilogy-ebook/dp/B00P6M279Y


ちなみに、ヒロインはAya!!
私がモデル・・・であるわけではありませんが笑


IMG_6497


 


Aya


 



APITAの今

2014年11月18日


 冬の気配漂う季節になりましたね。


 夏に移転した岡谷校も、おかげさまでだいぶ地域の方にも浸透してきたかな、という感覚です


岡谷校のあったアピタは、改装に向けて閉店中。
にぎやかだった時を忘れてしまうくらい、ひっそりしています。。


 


朝、銀杏を拾う人が集まっていたいちょうの木も、今は拾う人がほとんどいないようで、銀杏が転がっています。


photo


 


アピタの警備員さんが掃いてくれていた落ち葉も、掃く人もいなくてこの通り。


 


ちょっとセンチメンタルになる秋の終わりです。


1


 


aya



ステキな仮装

2014年11月17日


Hello, everyone

今年もハロウィンで素晴らしいアイディアの仮装が見られました!
二年前、あの仮装をしてくれたHくんです!

DSC_0657

今年はスタッフからの期待があったので少々プレッシャーだったようですが、
そのプレッシャーがうまく働いてくれ、こんな素敵なアイディアが!

Thank you :-D


 



再会♪

2014年11月14日


みなさんこんにちは!
岡谷校のShizukaです


先週の木曜日と今週の火曜日、水曜日は岡谷校ではなく松本校で勤務しました。


Hello! と元気よく教室に入ってくる生徒さんたち。
そしてフロントにいる私と目が合うと あれ?誰だろう? と不思議そうな表情に(笑)

しかし"What's your name?" "Nice to meet you." と自然に挨拶してくれるのは、さすが!!!と感じました。


松本校のフロントに立つのは初めてでしたが、
昨年の中学生のスピーチコンペティションや小学生以下のオープンハウスでは松本校の生徒さんに会ったことがあったので、
約一年ぶりの再会でした♪


特にオープンハウスではステージに上がる前の控室でたくさんお話をしたり、一緒にアクティビティーの練習をしたりしたのでその記憶が一気に蘇りました。
一年たって見た目も大きくなり、英語ももっと上手になった様子がみられてとてもうれしかったです
中にはわたしのことを覚えていてくれた子も


イベントや発表会で会えた時には、またどんどん話しかけてくださいね♪


 


今年度は岡谷校でオープンハウスを行います。


それに向けレッスン内でも準備が始まっています。
またその様子はブログでもお伝えしていこうと思います。お楽しみに^^


 


 




こんにちは、Rumi In Oregon です。


アメリカに来てよく考えるようになったことのひとつにリサイクルがあります。


 


-電気をこまめに消す


-本当に使えなくなるまで物は大事に使う


-リサイクルできるものは自分の時間や手間がかかってもそうする


 


 


きっとブログを読んで下さっている皆さんはそういう姿勢の方ばかりだと思いますが


それは何のためにしていますか?


 


家計の節約のため?


会社の経費節減のため?


 


もちろん一番近いゴールなんですが、多分そこがゴールだと続きません。


その先をずっとみて、今暮らしている環境が循環できるように自分なりの努力をする=地球のために と思っている方は、おそらくリサイクルも義務感に追われず楽しくできているのではないでしょうか。


 


 


なんでも、目先の事、自分の関わる周りの事だけを考えて行動するのと、もっと大きい動きをとらえて、自分のほんの少しの行動が世界をよくする、地球を守ると考えられる人が


本当に動きを作って行くし、その人自身豊かなな人生を送れるのだとつくづく感じています。


 


アメリカは日本に比べて土地も資源も豊かな国です。物がなくて国が困った事というのは歴史上ないと思います。


なので、消耗品の使い方が少々大雑把。「買えばある」とう感覚が浸透していると思います。


 


それに比べ、日本は戦後、オイルショック、震災しかり、物がないということを身をもって経験しているので、物を大事に使うという精神が大事にされていると感じます。私が日本が大好きと思う所の一つです。


この心もっと世界にうまく伝えられたらいいな。


 もったいない=Mottainai運動というのが世界に広がっているとききますが、もっともっと!


 


個人の日々の行動はとても小さいと思います。


私はペーパータオルを使わないでハンカチを使ったり、マイ箸を使ったりするたびに、心の中に小さな種をまくイメージをもつようにしています。


今は種でなんのインパクトも持たないけれど、育って何年もしたら大きな木になって地球を豊かにしてくれるんと願って。


私の心の中にそんな小さな森を育てるようにしています。


皆さんも是非。一人の力は小さいけれど、大勢になれば変化は起こります。


 


↓今日の写真は教育実習の一コマより。幼稚園クラスの体育クラスです。


手前にうつっている学生が来ているのが教育学部のおそろいのパーカーで私の好きな言葉があります。


"Be the change you wish to see in the world"  By Gandhi


rumi



仮装の答え

2014年11月07日


ブログでアメリカに負けない仮装の様子を楽しみながら見させてもらいました。


さて前回 問題にした私が買ったかぶりものはなんなのか、、↓


 IMG_4907


 


分かった方いましたでしょうか?正解はこちら↓


 


 Sparky_the_Dog


そう、ティムバートンの「フランケンウィニー」に出て来る「スパーキー」です。


見比べてみると作った人の気持ちはわかりますが、かなりの無理矢理感がまたいいところでしょうか。


 


当日学校でかぶっていると子ども達に


"What are you supposed to be?" (なんの格好しているの?)ときかれ


たぶんわからないだろうなぁと思って


"A dog" と答えると


なんと一人の子が


「犬っていうより、死んだ犬よね、ほら映画であったじゃん一回死んだけど生き返るやつ」


 


こどもの想像力はすごい!とドキドキするほど感動しました。


 


子ども達の仮装もかわいかったです。


 


やはり登場したあの姉妹 ↓


 IMG_4990


コモドドラゴンはしっぽを椅子の間に通さないといけなくて大変そうでした。↓


IMG_4991


 


学校で過ごせたことで思い出に残るハロウィンになりました ↓


IMG_4986


 


Rumi



イタリアでも英語!!

2014年11月05日


お休みを頂き、イタリアに行ってきました!!


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


≪おとぎ話のような街、アルベロベッロ≫


今回私が行ったのは、ローマやミラノではなくイタリアの南の方。とっても田舎です。


旅行会社の人には英語はまったく通じないけどジェスチャーでなんとか頑張って!!


と言われて出発しました。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


≪地中海の宝石箱と呼ばれているポジターノ≫


しかし、、、


レストラン、ホテル、駅等は問題なく英語が通じました。


街中にあるレストランはどこも英語のメニューがおいてあり、その他にも旅行をするうえでの不便は全く感じませんでした。


松本のホテルやレストランの人たちはこんなに流暢に英語が話せるのかな??


と思いながら、日々を過ごしておりました。


困ったのはたった一回。


ロコロトンドという小さな街で私達が行きたいお店がよくわからずウロウロしていると近所のおじさんが話しかけてくれ道を教えてくれました。


しかしこのおじ様、全く英語ができず、勢いよいイタリア語で大げさすぎるほどのジェスチャーを駆使しながら一生懸命説明してくれるのですが、よくわからない。。。


なんとなく雰囲気から、


「まっすぐ行くと時計台があるから、そこを右に曲がって二個目を???」


というところまで推測で理解。


しかし行けども行けども時計台のようなものは見当たらず諦めました(笑)


そのおじ様はとても親切に道を教えてくださいましたが、言葉が通じないことはこんなにも分かり合えないのか、、、と実感しました。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


≪レモンで有名なシチリア島≫


もし、私が英語ができなかったとしたら、レストランのメニューもよくわからず、ホテルで聞きたいことも聞けず、ドライバーさんからイタリアの歴史を教えてもらうこともできなかったし、お土産やさんでも色々な情報がわからないままだったかと想像すると旅の楽しさ半減だなぁ~と思いました。


英語の必要性や度合は人それぞれだと思いますが、英語が話せたら必ず人生をもっと豊かにしてくれます。


それを信じて、子供たちにも、大人の生徒さん方にも今以上に頑張って欲しいなと思うとともに、私もみなさんを全力でサポートしていこうと改めておもいました。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


≪マルゲリータ発祥のお店 ブランディのマルゲリータ≫


最後に、


美食のイタリアと言われるだけあって、何を食べても本当においしかったです!!


イタリア旅行オススメです!!


Ayumi