スターフェスティバルフォトコンテスト投票始まりました(7/18まで)
2020年07月11日
最新トレーニングマシンで英語上達 無料体験会7/18
2020年07月07日
留学や海外旅行が気軽にできないですが、代わりにテクノロジーが私たちを異文化の世界へ連れていってくれる時代がやってきました。
オキュラスクエストを使ったさVR英会話最新トレーニングプログラムの体験会のご案内です。

VRの良さは、臨場感がある事もさることながら自分で納得いくまで練習できること。
気になる発音を何度も練習してAIにチェックしてもらうことで、自信が一段と増します。
「英語版ひとりカラオケみたい」と感想を聞いた事がありますが、まさにその通り。自分の都合で好きなだけ。外出が自由にできない今ぴったりの一押し英語上達トレーニングです。
VRトレーニングキャンペーンの詳しい内容はこちらをご覧ください。
【日時】
2020年7月18日(土) 10:00~12:00
申込締切:7月16日(木
【場所】
外国語学校AtoZ松本校
長野県松本市高宮中1-35
【最少催行人数】
3名以上
*参加者が2名以下の場合には、参加者様のご都合を確認させていただき、後日個別の体験会の予定をご相談させていただきます。
お申込みは下記までお気軽にどうぞ
0263-28-2366
eigo◆atoz-ed.com ◆を@に変更してお送りください。
オキュラスクエストを使ったさVR英会話最新トレーニングプログラムの体験会のご案内です。

VRの良さは、臨場感がある事もさることながら自分で納得いくまで練習できること。
気になる発音を何度も練習してAIにチェックしてもらうことで、自信が一段と増します。
「英語版ひとりカラオケみたい」と感想を聞いた事がありますが、まさにその通り。自分の都合で好きなだけ。外出が自由にできない今ぴったりの一押し英語上達トレーニングです。
VRトレーニングキャンペーンの詳しい内容はこちらをご覧ください。
【日時】
2020年7月18日(土) 10:00~12:00
申込締切:7月16日(木
【場所】
外国語学校AtoZ松本校
長野県松本市高宮中1-35
【最少催行人数】
3名以上
*参加者が2名以下の場合には、参加者様のご都合を確認させていただき、後日個別の体験会の予定をご相談させていただきます。
お申込みは下記までお気軽にどうぞ
0263-28-2366
eigo◆atoz-ed.com ◆を@に変更してお送りください。
対面でもオンラインでも!英検講座 5級~準1級まで開講
2020年07月02日
今年のスターフェスティバルは特別☆写真応募でプレゼントをゲット
2020年07月01日
7月2日(木)~7月8日(水)はスターフェスティバルウィークです。
Wishing card (短冊)に願いごとを英語で書くことにチャレンジします。今年は大人数の接触を避けるため、Wishing cardはお家に持ち帰って飾っていただきます。おうちスターフェスティバルの写真をAtoZにお送り頂き、フォトコンテストを開催します。
テーマは「七夕×AtoZ」もしくは「七夕×英語」!人気作品にはお楽しみプレゼントが!全生徒さま(大人も子どもも)対象ですので、奮ってご参加ください。詳しい応募方法については、こちらのページをご覧ください。

STEP 1 テーマは「七夕×AtoZ」もしくは「七夕×英語」!応募フォームもしくは メールでご自身が撮影した写真を送って応募完了!(※ フォームから応募する際にはGoogleアカウントの登録が必要です)
STEP 2 AtoZの講師、スタッフによる一次投票を行います。9枚がファイナリスト作品として選ばれます!
STEP 3 ファイナリスト作品は本校インスタグラムで最終投票を行います。一次投票の票数に加えて、いいね!の数に応じて、1等、2等、3等賞が決定!本校ホームページにて、発表を予定しています。賞に輝いた作品にはお楽しみプレゼントを進呈します!
<インスタ投票期間:2020年7月9日(木)~2020年7月18日(土)まで>
新しい講師の紹介 ジョッシュ先生は松本市に住む大ベテラン先生
2020年06月18日
ご紹介が遅くなりましたが、4月から松本で活躍しているジョッシュ・ロッカミー先生の紹介がホームページにアップされましたのでご覧ください。

https://atoz-school.com/teacher/12299/
ジョッシュ先生は松本に15年済んでいて、PLSの姉妹校で大活躍されていた先生です。ジョッシュ先生の明るく元気な声が松本校を元気にしてくれています。

https://atoz-school.com/teacher/12299/
ジョッシュ先生は松本に15年済んでいて、PLSの姉妹校で大活躍されていた先生です。ジョッシュ先生の明るく元気な声が松本校を元気にしてくれています。
新年度のタイミングを逃した方-これから間に合う無料体験レッスン
2020年06月15日
松本校、岡谷校、信毎メディアガーデン校とも、一部を除き、対面授業が復活しました。
やっぱりクラスメイトや先生に会って話すのが一番!通ってくださる生徒のみなさまのうれしそうなお顔が私たちのエネルギーです。
「この機会にオンラインを試せた事もよかった」「うちでのデジタルスキルが一気にあがった」という前向きな感想もいただき誠にありがとうございます。無料のオンラインクラスも大変ご好評をいただきました。また違った形でご提供できるようにと企画しております。
さて、通常であれば、4月からスタートする新規クラスですが、コロナの影響でまだお待ち頂いている方がたくさんいらっしゃいます。
「まだ間に合いますか?」とお問合せも増えておりますが、まだ間に合います! AtoZは無料体験レッスンを通年承っております。
こどもクラスの新規体験クラスもいくつか計画致します。ご兄弟やお友達いらっしゃいましたらぜひお声がけください。
まずは松本校より
小学校4年生から6年生対象の無料体験レッスンのお知らせです。
6月29日(月)18:00-18:30 です。お席は限られておりますのでお早くお申込み下さい。
info_atoz★atoz-ed.com (★を@に変更をお願いします)
やっぱりクラスメイトや先生に会って話すのが一番!通ってくださる生徒のみなさまのうれしそうなお顔が私たちのエネルギーです。
「この機会にオンラインを試せた事もよかった」「うちでのデジタルスキルが一気にあがった」という前向きな感想もいただき誠にありがとうございます。無料のオンラインクラスも大変ご好評をいただきました。また違った形でご提供できるようにと企画しております。
さて、通常であれば、4月からスタートする新規クラスですが、コロナの影響でまだお待ち頂いている方がたくさんいらっしゃいます。
「まだ間に合いますか?」とお問合せも増えておりますが、まだ間に合います! AtoZは無料体験レッスンを通年承っております。
こどもクラスの新規体験クラスもいくつか計画致します。ご兄弟やお友達いらっしゃいましたらぜひお声がけください。
まずは松本校より
小学校4年生から6年生対象の無料体験レッスンのお知らせです。
6月29日(月)18:00-18:30 です。お席は限られておりますのでお早くお申込み下さい。
info_atoz★atoz-ed.com (★を@に変更をお願いします)

信毎メディアガーデン校が開校2周年を迎えました
2020年06月05日
まだまだ新型コロナウイルスの影響は収まらず、元通りの生活とはいかない毎日が続いています。外国語学校エー・トゥー・ゼットでは、感染予防対策を万全に整えて、今月からやっと対面レッスン再開となりました。生徒の皆さまのお顔を直接見れて、講師もスタッフも嬉しいかぎりです。
さて、実はこの不安定な状況の中ではありますが外国語学校AtoZ信毎メディアガーデン校が、おかげさまで開校から2周年を迎えました!生徒の皆さまを始め、地域の皆さま、信毎メディアガーデンテナントの皆さま方に感謝申し上げます。
信毎メディアガーデン校でご提供している高校生クラスは「TED Talks」を交えたトピック学習になっており、松本校や岡谷校との大きな違いになっています。各トピックについての学びを英語を通して深めていくことに加えて、トピックに関連したプレゼンテーションを行うレッスンで、応用力をぐんぐん育みます。開講してから2年経ち、今年の春に高校生クラスを卒業したOBたちからの嬉しい声をご紹介します。
「自分の英語力(特にスピーキング)の伸びを感じました。母語ではない言葉で会話をし、新しい価値観を学んだりすることに喜びを見出せました。きっとその感覚は、この先自分が海外で働く際に役に立つものだと思います。」
「通う前は英語での質問に戸惑うことが多かったのですが、話題を展開していく力が身につき、先生と話す時間を大切にしながら楽しく会話できるようになりました。また、プレゼンをより充実した内容、構成で仕上げることができました。」
「オールイングリッシュだから留学しているみたいでとても勉強になった。わからない英単語も、英語で教えてもらったことで理解が深まった。」
OBたちに続くように、先月から新高校1年生が新しいクラスでスタートを切りましたが、すでに難しいトピックや宿題にもめげずに取り組む姿は、先輩たちに負けません!新高校1年生枠(英検準2級レベル)は、あと残り数席となりました。ご興味のある高校生1~3年生は、お気軽にお問い合わせください。
さて、実はこの不安定な状況の中ではありますが外国語学校AtoZ信毎メディアガーデン校が、おかげさまで開校から2周年を迎えました!生徒の皆さまを始め、地域の皆さま、信毎メディアガーデンテナントの皆さま方に感謝申し上げます。
信毎メディアガーデン校でご提供している高校生クラスは「TED Talks」を交えたトピック学習になっており、松本校や岡谷校との大きな違いになっています。各トピックについての学びを英語を通して深めていくことに加えて、トピックに関連したプレゼンテーションを行うレッスンで、応用力をぐんぐん育みます。開講してから2年経ち、今年の春に高校生クラスを卒業したOBたちからの嬉しい声をご紹介します。
「自分の英語力(特にスピーキング)の伸びを感じました。母語ではない言葉で会話をし、新しい価値観を学んだりすることに喜びを見出せました。きっとその感覚は、この先自分が海外で働く際に役に立つものだと思います。」
― Mさん、東京外国語大学 言語文化学部フランス語専攻進学
「通う前は英語での質問に戸惑うことが多かったのですが、話題を展開していく力が身につき、先生と話す時間を大切にしながら楽しく会話できるようになりました。また、プレゼンをより充実した内容、構成で仕上げることができました。」
― Sさん、金沢大学 人間社会学域国際学類進学
「オールイングリッシュだから留学しているみたいでとても勉強になった。わからない英単語も、英語で教えてもらったことで理解が深まった。」
― Tさん、信州大学 医学部医学科進学
< 2020年 合格・進学おめでとう! >
信州大学 医学部 医学科
金沢大学 人間社会学域 国際学類
東京外国語大学 言語文化学部 フランス語専攻
早稲田大学 国際教養学部
上智大学 外国語学部 英語学科
立教大学 異文化コミュニケーション学部
明治大学 国際日本学部 他、順不同
信州大学 医学部 医学科
金沢大学 人間社会学域 国際学類
東京外国語大学 言語文化学部 フランス語専攻
早稲田大学 国際教養学部
上智大学 外国語学部 英語学科
立教大学 異文化コミュニケーション学部
明治大学 国際日本学部 他、順不同
OBたちに続くように、先月から新高校1年生が新しいクラスでスタートを切りましたが、すでに難しいトピックや宿題にもめげずに取り組む姿は、先輩たちに負けません!新高校1年生枠(英検準2級レベル)は、あと残り数席となりました。ご興味のある高校生1~3年生は、お気軽にお問い合わせください。
対面授業再開-感染防止策を万全にお迎えします
2020年05月29日
5月入校の方は無料オンラインレッスンが受講し放題
2020年05月18日
非常事態宣言も解かれ、AtoZも6月1日からの対面授業の再開に向けて準備を進めております。
生徒の皆さんのお顔を直接見れる事を講師もスタッフも待ち遠しい思いです。
5月は一斉オンラインを提供させて頂いておりますが、新規の入校も受け付けております。5月中に入校された方には、オンライン授業期間限定の無料オンライン特別クラスを受講することができます。

お一人様2回までのプライベートレッスンの他、中学生以下の生徒さんには参加回数無制限のお楽しみグループレッスンをお楽しみいただけます。
詳しくは AtoZ特別オンラインスクールサイトをご覧ください。
まだお家にいる時間が長いこの期間、ぜひこのお得なオンライン期間をご活用ください!
お問合せはこちらのページよりお願いします。
生徒の皆さんのお顔を直接見れる事を講師もスタッフも待ち遠しい思いです。
5月は一斉オンラインを提供させて頂いておりますが、新規の入校も受け付けております。5月中に入校された方には、オンライン授業期間限定の無料オンライン特別クラスを受講することができます。

お一人様2回までのプライベートレッスンの他、中学生以下の生徒さんには参加回数無制限のお楽しみグループレッスンをお楽しみいただけます。
詳しくは AtoZ特別オンラインスクールサイトをご覧ください。
まだお家にいる時間が長いこの期間、ぜひこのお得なオンライン期間をご活用ください!
お問合せはこちらのページよりお願いします。
目からウロコの効率的にストレスない語学学習方法
2020年05月12日
皆さんは英単語を覚える時にどのように覚えますか?
単語を繰り返しノートに書いて覚える人
音声を聞いてそのリズムで頭にイメージする人
シンプルな図がのっている単語帳が覚えやすいという人 本当に様々です。
これは人の脳にはタイプがあり、
大きく「視覚(Visual)」・「聴覚(Auditory)」・「身体感覚(Kinestic)」の3種類に分類ができるそうです。もちろん全ての感覚を使って学習をするのですが、人によってどの感覚に優位があるかが違うということです。

視覚優位の学習者
絵や図などのイメージで結び付けて覚える事が得意、単語も絵があると覚えやすい。
道案内も、言葉で聞くよりも地図を書いて説明したもらった方がわかりやすいという特徴があります。
聴覚優位の学習者
耳から入った情報を頼りに学ぶことが得意です。本を自分で読むよりも、オーディオブックのがすっと入ってくるというような方が聴覚優位の方に多いと思います。音に敏感なので、周囲がうるさいところで勉強することが苦手です。
身体感覚優位の学習者
体の筋肉を使って覚えたり考えたりすることが得意です。単語を何度もノートに書く事で覚えるという方はこのタイプに多いようです。
道案内は、実際に進む方向に体の向きを変えながら聞くとわかりやすいようです。
日本の英語教師には「聴覚優位」が多いと聞いた事あります。その先生方がする授業は聴覚に頼った勉強の仕方が多い傾向にあり、結果
「聴覚優位」の学生達の英語の成績が伸びる、というサイクルがうまれているようです。
どの感覚が優位だと頭がよい、ということではなく、自分にあった学習法をみつけることで、学びが効率的に楽になるということがポイントです。
先生が「単語は絶対聞いて覚える!」と言ったからといって、身体感覚優位の学習者がそれをずっと行っていてもイマイチ効果があらわれないかもしれません。
AtoZの子ども英会話クラスでは、どの学習タイプでも効果的に学べるように多感覚でアプローチするフォニックス指導法を取り入れています。自分にあった方法でストレスなく読み書きの力も伸ばせるよう指導しています。
【PR】AtoZ無料オンライン特別クラスは体験されましたか?
5月の一斉オンライン期間中に、AtoZで受講中の生徒様はお一人2回まで無料でプライベートレッスンにご参加いただけます。
大人の生徒様もこどもの生徒様も対象です。まだ体験頂いていない方は、ぜひレベルキープ、レベルアップにご活用下さい。
https://select-type.com/rsv/?id=ANcRgZ3lQFk
スケジュールの確認とご予約は、ご登録メールにお送りしたパスワードを使用し上記ページにてお願い致します。
単語を繰り返しノートに書いて覚える人
音声を聞いてそのリズムで頭にイメージする人
シンプルな図がのっている単語帳が覚えやすいという人 本当に様々です。
これは人の脳にはタイプがあり、
大きく「視覚(Visual)」・「聴覚(Auditory)」・「身体感覚(Kinestic)」の3種類に分類ができるそうです。もちろん全ての感覚を使って学習をするのですが、人によってどの感覚に優位があるかが違うということです。

視覚優位の学習者
絵や図などのイメージで結び付けて覚える事が得意、単語も絵があると覚えやすい。
道案内も、言葉で聞くよりも地図を書いて説明したもらった方がわかりやすいという特徴があります。
聴覚優位の学習者
耳から入った情報を頼りに学ぶことが得意です。本を自分で読むよりも、オーディオブックのがすっと入ってくるというような方が聴覚優位の方に多いと思います。音に敏感なので、周囲がうるさいところで勉強することが苦手です。
身体感覚優位の学習者
体の筋肉を使って覚えたり考えたりすることが得意です。単語を何度もノートに書く事で覚えるという方はこのタイプに多いようです。
道案内は、実際に進む方向に体の向きを変えながら聞くとわかりやすいようです。
日本の英語教師には「聴覚優位」が多いと聞いた事あります。その先生方がする授業は聴覚に頼った勉強の仕方が多い傾向にあり、結果
「聴覚優位」の学生達の英語の成績が伸びる、というサイクルがうまれているようです。
どの感覚が優位だと頭がよい、ということではなく、自分にあった学習法をみつけることで、学びが効率的に楽になるということがポイントです。
先生が「単語は絶対聞いて覚える!」と言ったからといって、身体感覚優位の学習者がそれをずっと行っていてもイマイチ効果があらわれないかもしれません。
AtoZの子ども英会話クラスでは、どの学習タイプでも効果的に学べるように多感覚でアプローチするフォニックス指導法を取り入れています。自分にあった方法でストレスなく読み書きの力も伸ばせるよう指導しています。
【PR】AtoZ無料オンライン特別クラスは体験されましたか?
5月の一斉オンライン期間中に、AtoZで受講中の生徒様はお一人2回まで無料でプライベートレッスンにご参加いただけます。
大人の生徒様もこどもの生徒様も対象です。まだ体験頂いていない方は、ぜひレベルキープ、レベルアップにご活用下さい。
https://select-type.com/rsv/?id=ANcRgZ3lQFk
スケジュールの確認とご予約は、ご登録メールにお送りしたパスワードを使用し上記ページにてお願い致します。