留学中の住処とは?
Hi to all!
信毎メディアガーデン校のTomomiです
私が留学していた
Universiti Sains Malaysia マレーシア科学大学は学生寮が大学の敷地そばにありました。
大学の敷地次第がとてつもなく広く、スクールバスが巡回しているのですが、
寮も多くの学生が居住するためにとても広く作られていました。
そして、現地の学生向けの寮でしたので、なんと寮費半年(1セメスター)分が2万円だけ!
日本では考えられませんが、現地の学生も安い!と喜んでいました。
日本に比べて物価が低い分、所得も低いマレーシア。それでも海外に留学に行くことや、外資系企業に入る夢をあきらめなくてもようその前段階の高等教育は行政のサポートもあり、なるべく敷居が低いように設定されていました。
しかしこの寮、4部屋にひとつくらいの割合で用意されているシャワールームがあまりキレイではなく…
一度ベッドが壊れたので困って事務所に相談に行くと、苦情や困っていることを書き込むノートに
[showeroom dirty]
[toilet not clean]
としつこく書かれていました。
私は大学の交換留学としてマレーシアに行っていたので基本的に滞在中は寮に住むことが規則で決まっていました。(自ら現地でアパートを契約したりするとトラブルに巻きこまれることも多いため…)
他の留学生もそのように過ごしていた学生が多かったのですが、国の制度を利用してきていたブルネイのお金持ちのルームメイトは始めは寮にいましたが、「汚すぎて住めない」と数ヶ月でアパートを借りて出て行ってしまいました…
私も寮を出たい気持ちがあったものの、どうしようかと1セメスター悩み…(つづく)
マレーシア情報 part.6
関連記事